皆さんこんにちは、ずぴーです。
仙台の秋の風物詩といえば、やっぱり「オクトーバーフェスト」!僕は大学時代から足を運んでいて、今年もその雰囲気を楽しんできました。
今「仙台オクトーバーフェスト2025」は錦町公園で開催され、ドイツビールや東北クラフトビール、ソーセージや牡蠣などのグルメが勢ぞろい。ステージでは生演奏が盛り上がり、まさに“飲んで、食べて、楽しむ”一日を体験してきました。
この記事では、入場から会場の雰囲気、実際に飲んだビールや食べたフードまで、写真とともに詳しくレポートしていきます。仙台の秋を感じたい方や、これからオクフェスに行こうと思っている方の参考になれば嬉しいです。

入場の流れをチェック!チケット購入からリストバンドまで
仙台オクトーバーフェストに到着したら、まずはチケットを購入します。チケットは入場料1,000円で、500円分の食事券と当日再入場できるリストバンドがセットになっています。
購入時には「ウコンの力」のドリンクがもらえるので、飲みすぎが心配な方も安心です。入場時にリストバンドを付ければ、あとは会場を自由に楽しめます。



ドイツの雰囲気そのまま!錦町公園がビアガーデンに変身
会場の錦町公園に入ると、まるでドイツの街角に来たような雰囲気に包まれます。大きなテントの下ではビール片手に盛り上がる人たち、屋台風の販売ブースが並び、まさに“お祭り”といった空気感です。


会場には2種類のエリアがあります。

ドイツのバンド演奏で大盛り上がりできる「ブルーテント」。
ステージではドイツ音楽の生演奏が行われ、乾杯の掛け声「プロースト!」で乾杯。
音楽に合わせてステージの周りで踊る人もいて、会場に一体感が生まれます。昼は賑やか、夜はライトアップされてさらに雰囲気が増し、時間帯によって違う楽しみ方ができました。

そして入場券不要で家族連れやゆったり過ごしたい人におすすめの「グリーンテント」。

ヘアアレンジなどのワークショップスペースやキッズスペースがあり、大人だけではなく子供も楽しむことができます!
気分に合わせて楽しめるのが仙台オクトーバーフェストの魅力です。


ドイツの名門「ヴァルシュタイナー」のビールを堪能!
今回注文したのは、ドイツの老舗ブルワリー「WARSTEINER(ヴァルシュタイナー)」の2種類のビール。日本ではなかなか味わえないラインナップを楽しめました。

まずは「ロイヤルドゥンケル」。深い琥珀色が特徴の黒ビールで、香ばしいロースト香とほのかな甘みがあり、口当たりはまろやか。それでいて飲みやすく、ビールが苦手な方にもおすすめできる味わいでした。

もうひとつは「ブルワーズゴールド」。こちらは華やかなホップの香りと、軽やかな苦味が特徴。すっきりした後味で、食事との相性も抜群でした。特にソーセージや牡蠣フライとの組み合わせは最高!

ジョッキでたっぷり注がれる本場ドイツビールは、やはりイベントの醍醐味ですね。
会場ではグラスがデポジット方式(1000円)になっていて、返却すると代金が戻ってきます。清潔なグラスで本格的なビールを楽しめるのも安心です。
支払いは現金、キャッシュレス対応です。
仙台オクトーバーフェストの絶品フードを堪能!
オクトーバーフェストの楽しみはビールだけではありません。会場にはドイツの定番料理から東北ならではの食材を使ったものまで、バラエティ豊かなフードが並んでいます。ここでは実際に味わった牡蠣料理とウインナーを紹介します。
蒸し牡蠣も牡蠣フライも!ビールにぴったりの海の幸
会場内には「かきや no kakiya」という牡蠣料理屋さんがあり、蒸し牡蠣と牡蠣フライの両方を味わうことができました。


まずはシンプルな「蒸し牡蠣」。ぷっくりと蒸し上がった牡蠣は、海の香りと濃厚な旨みがぎゅっと詰まっていて、ビールと合わせると格別の美味しさ。黒ビール「ロイヤルドゥンケル」と合わせると、牡蠣の甘みと香ばしさが引き立ちました。

続いて「牡蠣フライ」。衣はサクサク、中はとろっと濃厚で、爽快な「ブルワーズゴールド」との相性が最高。揚げ物のコクとビールの苦味がバランスよく調和して、ついついおかわりしたくなる味でした。

東北ならではの海の幸を使った牡蠣料理は、まさに仙台オクトーバーフェストならではの楽しみ方だと感じました。
ビールとの黄金コンビ!ヴルストヒェン3種盛り
オクトーバーフェストの定番フードといえば、やっぱりソーセージ。今回はミュンヘンクラシックというお店の「ヴルストヒェン3種盛り」を注文しました。セットには、ニュルンベルガー、ウィナー、オールビーフの3種類が入っていて、それぞれ個性豊かな味わいを楽しめます。
マッシュポテトも1個付いてきますが、2個さらに購入しました。

- ニュルンベルガー:ハーブが効いていて香ばしい風味。黒ビール「ロイヤルドゥンケル」と相性抜群。
- ウィナー:日本でも馴染み深い味わいですが、本場仕込みのプリッとした食感が格別。どのビールにも合わせやすい万能タイプ。
- オールビーフ:しっかり肉の旨みを感じられるジューシーさ。爽快な「ブルワーズゴールド」との組み合わせが最高。

それぞれを食べ比べると、ビールの飲み比べと同じように味わいの違いを楽しめました。ドイツらしい雰囲気を存分に味わえる、オクトーバーフェストならではのセットです。
飲んで食べて、仙台の秋を満喫!
今回の仙台オクトーバーフェストでは、ビールもフードも大満足でした。ステージの生演奏で会場全体が一体感に包まれ、昼と夜で違った雰囲気を味わえるのも魅力的。特にビールと牡蠣、ソーセージの組み合わせは最高で、「オクトーバーフェストに来てよかった!」と心から思える体験でした。
ここ数年参加していますが、何度来ても新しい発見があるのがこのイベントの面白いところ。今年も「飲んで、食べて、盛り上がる」仙台の秋の風物詩をたっぷり楽しむことができました!
仙台オクトーバーフェスト2025 基本情報
- 開催期間:2025年9月5日(金)〜9月23日(火) 8日、9日、16日、17日は休業
- 開催時間:平日 16:00~21:00、土日祝 11:00~21:00 22日は11:00から営業
- 会場:錦町公園 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町2丁目21
- 入場料:1,000円(500円分のフード・ドリンク券付き、リストバンド・ウコンの力付属、再入場可)
- アクセス
地下鉄南北線 勾当台公園駅から徒歩5分
JR仙台駅から徒歩15分 - 支払方法:現金、キャッシュレス対応
公式サイト:仙台オクトーバーフェスト | 杜の都のビール祭り
この記事が少しでも参考になったら、下のバナーをポチっと押して応援してもらえると励みになります!
にほんブログ村