皆さんこんにちはずぴーです。
九州車旅もいよいよ6日目。
前夜を過ごした「亀の井ホテル阿蘇」をチェックアウトし、まず私たちが向かったのは南阿蘇村にある名水スポット「白川水源」です。
これまでの旅でも湧水地をいくつか訪れてきましたが、ここは別格。
阿蘇の大地から毎分60トンもの水が湧き出る、まさに“生きた水”を感じられる場所でした。
朝の清々しい空気とともに、透明度抜群の湧き水と、水神様を祀る神社で心をリセット。
水の恵みに癒される、そんな一日の始まりです。
前回までの経過はこちら!
一日の始まりは清流から。亀の井ホテル阿蘇を出発!
朝食と温泉をゆっくり楽しんだあとは、9時30分ごろにホテルを出発。
この日は阿蘇山方面へ向かう予定でしたが、その前にどうしても立ち寄りたかった場所がありました。
それが「白川水源」。
今回の旅では複数の名水スポットを巡っていますが、ここはその中でも「特別感」のある水源です。
白川水源とは
白川水源は、熊本県阿蘇郡南阿蘇村にある湧水地。
阿蘇山の伏流水が地中から湧き出ており、文字通り「白川」の水のはじまりとされる場所です。
環境省の「名水百選」および「平成の名水百選」にも選ばれており、湧出量はなんと毎分60トン。
水の豊かさは南阿蘇の象徴とも言えます。実際、南阿蘇村には10以上の水源が点在しており、そのすべてが「南阿蘇村湧水群」として高く評価されています。
到着は10時ごろ。
この旅3か所目の湧水スポットにして、最も有名な場所といえるかもしれません(笑)
🚗 白川水源へのアクセス
熊本県・南阿蘇村にある「白川水源」は、阿蘇の雄大な自然と名水が楽しめる人気の観光地。アクセス手段は主に車と公共交通機関の2通りがあります。
🅿️ 【車で行く場合】もっとも便利でおすすめ!
白川水源は車でのアクセスが最も便利です。周辺には無料駐車場が複数あり、観光もしやすくなっています。
熊本市内から
- 所要時間:約1時間15分(約45km)
- 経由:国道57号線または県道28号線経由で南阿蘇村方面へ
阿蘇駅から
- 所要時間:約25分(約14km)
高千穂方面から(国道325号→国道265号など)
- 所要時間:約1時間20分〜(山道・くねくね道あり)
🅿 駐車場について
白川水源周辺には無料駐車場が数か所整備されています。
最寄は物産館「自然庵」横の駐車場で、ここから徒歩1〜2分で水源に到着します。


🚃 【公共交通で行く場合】時間に余裕があれば検討を
公共交通でもアクセスは可能ですが、乗り継ぎが多いため、時間に余裕のある方向けです。
JR豊肥本線+南阿蘇鉄道を利用
- JR熊本駅 → JR阿蘇駅(約1時間30分)
- JR阿蘇駅 → 立野駅(乗換) → 南阿蘇白川水源駅(南阿蘇鉄道)
- 南阿蘇白川水源駅から白川水源までは徒歩約5分
- 南阿蘇鉄道は本数が少ないため、事前に時刻表を確認しておくのがベスト
南阿蘇鉄道|南阿蘇鉄道株式会社の公式サイト。時刻表や運賃案内からトロッコ列車の紹介,沿線観光案内まで満載。
自然庵
こちらの看板が目印です
観光案内や特産品がそろった「自然庵」は白川水源の入り口的な存在で、湧き水を使ったコーヒーや水まんじゅうといった甘味が人気。軽く立ち寄るだけでも楽しめます。


協力金100円で守られる名水
白川水源は、環境保全のための協力金として高校生以上1人100円の支払いが求められます(券売機あり)。
券を購入すると、記念にもなるチケットがもらえますよ。


いよいよ白川水源へ
参道のような道を歩いていくと、せせらぎの音が耳に心地よく響いてきます。
道の両脇には小川が流れ、アジサイも咲いていて、真夏でも涼しさを感じるほど。


白川水源の湧き出し口は石で囲まれ、その中心からは絶え間なく透明な水が湧いていました。
砂がぷくぷくと舞い上がる様子がはっきり見えて、まさに“湧いている”というのが実感できる場所です。


「白川水源」と刻まれた石碑のそばには柄杓と漏斗が置かれており、持参したボトルに水を汲むこともできます(そのまま手を入れたり、ボトルを突っ込むのは禁止されているので注意)。
この水は煮沸しなくても飲用可能とのことでした。

現地ではボトルの販売もあり、旅の記念に購入するのも良いですね。


休憩所
休憩所やお土産屋さんもあり、コーヒーやわらび餅や水まんじゅうなどで一息つくのも良いですね!



白川吉見神社で“水の神様”にご挨拶

水源のすぐ近くには「白川吉見神社」もあり、こちらでは**水の神様「吉見神」**が祀られています。


白川の始まりで手を合わせると、どこか清らかな気持ちになれました。
自然の恵みに手を合わせたくなる、そんな場所です。


水晶館でパワーをチャージ!
さらに奥へ進むと「水晶館」という施設もあります。
中には大きな水晶やアメジストなどの天然石が展示されており、ちょっとしたパワースポット的な雰囲気。
石好きの方にはぜひ立ち寄ってみてほしいスポットです。お土産として石の販売も行われていました。


基本情報
住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村白川2040
電話番号(南阿蘇村企画観光課):0967-67-1112
利用料金:環境保全協力金/高校生以上100円、中学生以下無料
駐車場:無料あり
まとめ小一時間の癒し体験。自然の恵みを全身で感じられる場所
白川水源は、神社、水晶館、売店を含めても所要時間は小一時間ほど。
短時間でも大満足できる、南阿蘇観光には外せないスポットでした。
阿蘇五岳の雄大な山々と並んで、この地域のもう一つの魅力である“水の恵み”。
その力強さと美しさを体感できる場所として、自信をもっておすすめできます。
次回は、いよいよ阿蘇山エリアへ!
草千里や米塚といった雄大な景色をめぐるドライブ編に続きます。どうぞお楽しみに!