熊本・阿蘇の旅もいよいよ終盤。
阿部牧場「ASO MILK FACTORY」でお土産を購入した私たちが、次に向かったのは2000年以上の歴史を誇る「阿蘇神社」です。
全国に約500社ある阿蘇神社の総本社でもあり、格式の高さと自然信仰が融合した荘厳な空間。
熊本地震からの復旧を経て、かつての美しい姿を取り戻した境内には、静かな力強さが宿っていました。
短い時間ながらも、心に残るひとときとなった阿蘇神社参拝。
今回はその魅力をじっくりとお伝えします。
前回までの経過はこちら!
阿蘇の旅、締めくくりは由緒ある神社へ
ASO MILK FACTORYを16時20分ごろ出発し、阿蘇での最後の観光地として訪れたのが「阿蘇神社」です。車で10〜15分ほどで到着。
阿蘇神社とは?
阿蘇神社は、神武天皇の孫である健磐龍命(たけいわたつのみこと)を主祭神とし、その一族である12神を祀る神社。
なんと創建2000年以上という長い歴史をもち、火山信仰と融合した神秘的な背景をもつ肥後国一の宮でもあります。
また、全国に約500社ある「阿蘇神社」の総本社でもあり、熊本県内でもとりわけ格式の高い神社として知られています。
アクセス
阿蘇神社は、熊本県阿蘇市一の宮町にあり、阿蘇観光の中心エリアからも近いため、車でも公共交通機関でも比較的アクセスしやすい立地です。
【車でのアクセス】
- 阿蘇くまもと空港から:約50分(約40km)
- 熊本市中心部から:約1時間30分(約60km)
- 阿蘇駅(JR)から:約5分(約2km)
- ASO MILK FACTORYから:車で約10分
境内周辺には第一・第二駐車場があり、
- 30分までは無料、以降1時間ごとに100円とリーズナブル。
観光の合間にも立ち寄りやすいのが嬉しいポイントです。


【公共交通機関でのアクセス】
- JR豊肥本線「宮地駅」から徒歩約15分
- または、JR阿蘇駅からタクシーで約5分
阿蘇神社の見どころ紹介
境内案内図です

一の神陵、二の神陵
駐車場からすぐの場所にあるのが「一の神陵と二の神陵」。
- 一の神陵:主祭神・健磐龍命の神陵
- 二の神陵:妃神・阿蘇都比咩命の神陵
一の神陵の裏には池が広がっており、鯉が泳ぐ姿に癒されました。
また、すぐそばには健磐龍命が雷とともに降り立ったとされるご神木の杉が立っており、神話の世界を感じさせてくれます。



北鳥居から横参道へ
阿蘇神社は参道が南北に走る「横参道形式」で知られています。
私たちは北鳥居からくぐって参拝開始。通常の神社とは違うレイアウトが新鮮で、右手に楼門、拝殿、神殿が並ぶ構造になっています。

北門守社
こちらは「北門守社」です
両門には、門番の神である「豊磐門戸神」と「櫛磐門戸神」を祀る社があり、結界の守り神としての役割を果たしています。

手水舎「銘水 神の泉」
境内の手水舎は「神の泉」とも呼ばれる名水が湧く場所。 阿蘇の豊かな水資源を感じられるスポットで、心も身体も清められます。


神幸門と神殿群
阿蘇神社には3つの門があり、そのひとつ「神幸門」の奥には「二の神殿」が鎮座。
拝殿の背後に位置し、それぞれの神殿は立ち入り禁止となっていますが、外からでもその厳かな雰囲気を感じ取れます。

楼門(復旧済)
阿蘇神社の顔ともいえる楼門は、日本三大楼門の一つに数えられています(他は筥崎宮、鹿島神宮)。
平成28年の熊本地震で倒壊しましたが、令和5年12月に見事復旧。再建された楼門は、震災からの復興を象徴する存在となっています。

拝殿、神殿
拝殿は参拝者が神々に祈りを捧げる場所であり、阿蘇神社の中心的な建物の一つです。熊本地震で倒壊しましたが、その後復旧され、令和の時代に蘇った拝殿は、地域の人々の思いと支援によって支えられた象徴ともいえる建築物です。
屋根には阿蘇地方特有の意匠が見られ、木造建築の美しさが際立っています。荘厳でありながらも親しみやすさが感じられ、神聖な気持ちで参拝することができました。拝殿の後方には一〜三の神殿が並んでおり、神々のエネルギーが拝殿を通じて感じられるような気がします。
神殿は全部で三殿あり、それぞれ以下の神々が祀られています:
三の神殿:速瓶玉神、金凝神
一の神殿:健磐龍命、國龍神、彦御子神、新彦神、若彦神
二の神殿:阿蘇都比咩命、比咩御子神、若比咩神、新比咩神、彌比咩神

下の写真は「二の神殿」です

山王杜、庚申社
山王社・庚申社
- 山王社:大国主命を祀る社
- 庚申社:猿田彦命を祀る社
どちらも古くから境内末社として地域に根付いています。

その他の注目ポイント
せのび石:身長が伸びると言われる石。お子様連れに人気?

高砂の松:縁結びの松。男性は左回り、女性は右回りに巡ると良縁があるとか。

願かけ石:3回撫でてお願いをすると願いが叶うと言われています。

こちらも滞在30分ほどでしたがパワーを感じられました!
基本情報
住所:〒869-2612 熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083−1
電話番号: 0967-22-0064
参拝時間: 6:00~18:00/御札所 9:00~17:00
駐車場:有料あり
まとめ
ASO MILK FACTORYに立ち寄ったあとは、阿蘇最後の観光地として「阿蘇神社」へ。 短い滞在でしたが、歴史と神秘が交差する素晴らしい場所で、しっかりとパワーをいただいてきました。
今回は時間の都合で「大観峰」や「カドリードミニオン」などは立ち寄れませんでしたが、それだけにまた必ず阿蘇に戻ってきたいという気持ちが強まりました。
そしてこのあとはいよいよ大分県へ突入! どんな出会いが待っているのか……続きもぜひお楽しみに!