こんにちはずぴーです。
今回は新婚旅行で車で九州旅行に行ったことを書いていこうと思います、
一度は行って見たかった九州に結婚休暇を使って行きました!
長編になると思いますが、お付き合いください。
仙台から車で九州へ旅行する人もあまりいないと思うので、参考にはならないですが、観光した場所や宿泊した場所を紹介していくので九州旅行に行く人はぜひ見てみてください!
なぜ車で旅行?
なんで車で行ったかというと
- 交通費が安い
- 荷物が多い
- 自由度が高い
実は私昨年9月に結婚をして、6月に結婚式を挙げました
その翌日から旅行ということでお金がない(´;ω;`)←これが一番の理由です
そりゃ余裕があれば飛行機乗って、レンタカー借りて移動しますけど
仙台から広島、福岡あたりまで飛行機じゃ二人で往復12万~、レンタカーも借りたら交通費で20万近くなっちゃうじゃないですか!
そんなん無理やて
そんなわけで車での旅行となっております!
旅程は7/1~7/9の9日間
日程は以下の通りです。
- 宮城から移動
- 広島、福岡
- 福岡、熊本
- 熊本、鹿児島
- 鹿児島、宮崎
- 熊本(阿蘇)
- 大分
- 香川、徳島
- 愛知(岡崎)、帰路となっています
九州旅行と言いつつ、道中広島や四国、岡崎へも行っています
この旅は私一人の運転ではなく妻と二人で運転を交代しながら行きました
妻の協力なくしてこの旅行は成立しなかったですね。感謝感謝です
結婚式代を支払いに行く
1日目は式翌日ということもあり、2次会のダメージが残っておりましたが、式代をその日の内に振り込まないと手数料で50万近く取られるということでなんとか午前中に気合で起床し振り込むことに成功←手数料怖すぎる笑
そのまま仙台空港に移動し、式に来てくださった親戚を見送りました
本当に来ていただいてありがとうございましたm(_ _”m)
その後妻が自分の車に眼鏡を忘れたため、運転に必要なため名取イオンのJINSで眼鏡を作成しました。
高速に乗る
17時50分ごろに名取スマートインターから高速の東部仙台道路へ乗りました
最初は妻が運転しました
私の車はシエンタでオートクルーズコントロールがついているので、スピード調整と車線維持は車にお任せします(道路注意はもちろんしています)
オートクルーズコントロールがあるのとないのでは高速の快適性は段違いです
守谷SA
20時40分ごろ茨城県守谷SAに到着し夕食をとりました



私はそばを、妻はびくドンのハンバーグを食べました。21時近くということもあり、メニューの制限がありました。

浜松SA
ここから運転を代わり、0時30分ごろ静岡県浜松SAに到着

この時間でもラーメン屋が営業しており、実際に食べている方がいました。

ミニストップもあり、ここでめぐりズムを購入お互い既に満身創痍で1時50分まで休憩。
めぐりズムを付けた仮眠では回復具合が大分違う。最初から買っておけばよかった(´;ω;`)

西宮名塩SA
妻に運転を代わり5時に兵庫県西宮名塩SA到着でトイレ休憩と運転を交代

広島に到着!
7時40分に尾道ICから14時間の高速生活を終え、一般道へ降り立ちました
長距離ドライバーの方々日々こういう生活をされていると思うと尊敬と感謝の気持ちです
ここから実質我々の観光旅が始まります
次回広島観光を記載していこうと思います!
続きはこちら!