
皆さんこんにちはずぴーです。
いよいよ夏本番。宮城県内でも続々と海水浴場の開設が始まり、待ちに待った海のレジャーシーズンが到来します。
2025年は、県内13か所の海水浴場が開設される予定です。毎年人気の七ヶ浜「菖蒲田海水浴場」や、自然豊かな気仙沼「小田の浜」、アクセス抜群の仙台市「深沼海水浴場」など、家族連れや友人同士で楽しめるスポットが多数揃っています。
この記事では、2025年に宮城県で海開きが予定されている13の海水浴場について、遊泳期間や時間、設備、駐車場の有無などをエリアごとにわかりやすくご紹介します。
安心して楽しむための注意点やおすすめポイントもまとめていますので、夏のお出かけ計画の参考にぜひお役立てください。
仙台エリア
深沼海水浴場【仙台市若林区】
基本情報
- 名称:深沼海水浴場(ふかぬま かいすいよくじょう)
- 所在地:宮城県仙台市若林区荒浜
- 開催期間:2025年7月19日(土)〜8月17日(日)
- 入場料:無料
- 遊泳時間:午前の部:9:00〜12:00
午後の部:13:00〜16:00
※12:00〜13:00は安全確認のため遊泳不可
※天候・海の状況により遊泳禁止となる場合があります
アクセス・駐車場
車:東北道「仙台東IC」から約10~15分
公共交通機関:仙台駅 → 地下鉄東西線「荒井駅」 → 市営バス「震災遺構荒浜小学校前」下車 徒歩約10分
駐車場(協力金制):
- 台数:約200台
- 料金:1台1,000円(再入場不可)
- 利用時間:8:45〜22:30(最終入場 21:30)
- 特典:500円分の「エリアクーポン」付き(対象店舗で利用可能)
設備・施設
- 仮設トイレ
- 仮設シャワー(無料・水のみ)
- 簡易更衣スペース
- 監視員常駐(9:00〜16:00)
- 救護体制・AED配置あり
- 遊泳エリアはブイ・ロープで区切られ、安全管理も万全
カフェ・バーエリア(9:00〜22:00)
- 海水浴場内に「カフェ・バーエリア」登場
- 最大5台のキッチンカーが日替わり出店予定
- 軽食、ドリンク、スイーツ、地元グルメなどが楽しめます
- 海辺の夜を演出するおしゃれな空間
花火エリア(19:00〜21:00)
- 料金:1組500円(有料エリア利用)
- 予約:不要(混雑時は入場制限あり)
- ルール:
- 花火は各自持参
- 打ち上げ花火は禁止
- 手持ち花火・噴出花火のみ可
- 指定エリア内での利用
海の特徴・雰囲気
- ビーチ長:約200mのコンパクトな砂浜
- きめ細かい砂質で裸足でも快適
- 景観良好:海と空が広がる開放的なロケーション
- 水質:例年良好(定期検査あり)
- 日の入りが美しく、夕暮れ時の景色も魅力的
周辺スポット
- 震災遺構 荒浜小学校(徒歩10分)
- 荒浜にぎわい回廊商店街(車で約10分)
※周辺にコンビニ・飲食店は少ないため、事前の準備がおすすめです
こんな人におすすめ!
- 🧒 子連れの家族:遠浅で安心、監視体制も万全
- 👫 日帰りレジャー派:アクセス良好で、海もイベントも満喫できる
- 🌅 海辺の夜を楽しみたい人:カフェや花火でロマンチックな夏の夜を体験
まとめ
仙台市唯一の「深沼海水浴場」は、日中の海水浴はもちろん、夕方以降も楽しめるアクティビティが充実した、夏の注目レジャースポットです。
家族連れ、カップル、友人同士でも楽しめるポイントが満載。2025年の夏は、深沼で海と時間をたっぷり満喫してみてはいかがでしょうか?
公式サイト深沼海水浴場
七ヶ浜・東松島・塩釜エリア
菖蒲田海水浴場【七ヶ浜町】
基本情報|開設期間・遊泳時間・入場料
- 名称:菖蒲田海水浴場(しょうぶた かいすいよくじょう)
- 所在地:宮城県宮城郡七ヶ浜町菖蒲田浜字長砂
- 開設期間:2025年7月12日(土)~8月24日(日)
- 入場料:無料
- 遊泳時間:
- 土日祝:9:00~16:00
- 平日:10:00~16:00
アクセス・駐車場情報
車:仙台港北ICから県道58号経由で約20〜30分。
公共交通機関:JR多賀城駅から町営バス「ぐるりんこ」乗車約30分、「菖蒲田海水浴場前」下車すぐ。
🅿 駐車場情報:
- 利用期間:7月12日~8月24日
- 利用時間:
- 土日祝:8:30〜17:00
- 平日:9:30〜17:00
- ※17:00以降は翌営業開始まで閉鎖
- 料金(1日券・出入り自由):
- 普通車:1,000円
- バス:2,000円
- バイク:500円
※すべて運営協力金として徴収
設備・施設情報|更衣室・シャワー・バリアフリー対応
👕 更衣室
- 男女別プレハブ形式
- 利用料:1名100円(小学生以下無料)
🚿 シャワー
- 水シャワー:無料(9:00~16:00)
- 温水シャワー(コイン式):3分500円(100円硬貨×5枚)
♿ バリアフリー対応
- 無料バリアフリーシャワー(事前連絡要)
- 着替え&水シャワーテント貸切(介助者・家族同伴可)
- 温水は有料(3分500円)
- ファミリーシャワー(15分 2,000円)
- 最大5名まで利用可・貸切テント付き・温水有料
- 海用車いす(砂浜&水上用):無料レンタル可能(予約推奨)
- 予約・問合せ:022-349-6088/022-766-8205
海の家・売店・イベント
菖蒲田海水浴場では、地元グルメや軽食を販売する売店が毎日出店。日によって出店数は変わるものの、夏らしいフードやドリンクを楽しめます。
安全対策・ブルーフラッグ認証について
2025年も、**国際環境認証「ブルーフラッグ」**を継続取得。水質・安全・環境教育・バリアフリーの33項目をクリアしており、以下の体制が整っています。
- 常駐ライフセーバー・監視艇・ドローン監視
- AED設置・救護所完備
- 明確な遊泳エリアの設置(ブイ&ロープ)
- 環境教育や清掃活動も実施
こんな人におすすめ!
👨👩👧👦 ファミリー:安全・衛生管理が万全で、小さなお子さま連れでも安心
♿ バリアフリー対応が必要な方:専用シャワー・海用車いすなど完備
🌏 環境意識の高い方:国際認証ビーチでサステナブルな海体験ができる
🏄 アクティビティ好き:波が穏やかでパラグライダーやサーフィンも可能
まとめ
宮城県内でもトップクラスの人気を誇る「菖蒲田海水浴場」。2025年も変わらず安全・清潔・快適なビーチとして、多くの人に親しまれること間違いなし。ファミリーから高齢者、障がいのある方まで、誰もが楽しめるユニバーサルな海水浴場としておすすめです。
公式サイト:菖蒲田海水浴場2024シーズンについて – しちがはま|七ヶ浜町観光協会公式情報サイト
月浜海水浴場【東松島市】
基本情報
- 所在地:宮城県東松島市宮戸月浜田
- 遊泳期間:2025年7月19日(土)~8月20日(水)
- 遊泳時間:9:00~15:00
- 入場料:無料
アクセス
車:仙台市中心部から約1時間30分、仙台東部道路「東松島IC」から国道45号線経由で宮戸島方面へ
公共交通機関:
- JR仙石線「松島海岸駅」から電車で約40分
- 宮城交通バスで「宮戸行き」または「月浜海水浴場」方面へ
※バス便数が少ないため、時刻表を事前確認しましょう - バス停から海水浴場までは徒歩数分
駐車場:約300台(有料)
設備
- シャワー:有料
- トイレ:仮設トイレあり
月浜海水浴場の魅力
月浜は、波が穏やかで浅瀬も多く、小さな子ども連れにも安心な環境。周囲は自然に囲まれ、人工的な建物が少ないため、まるでプライベートビーチのような落ち着いた雰囲気です。
- 海水浴デビューにおすすめ
- 自然の中でゆっくり過ごしたい人に最適
- 仙台からのアクセスも良好で日帰りに◎
まとめ
月浜海水浴場は、都会の喧騒から離れて静かに海を楽しめる東松島の隠れた名所。2025年の海開きは7月19日。夏のひとときを自然と共に楽しみたい方にぴったりです。家族や友人と一緒に、癒しの海時間をぜひ過ごしてみてください。
浦戸桂島海水浴場【塩竈市浦戸桂島】
基本情報
所在地:宮城県塩竈市浦戸桂島前浜
開催期間:2025年7月19日(土)~8月17日(日)
遊泳時間:10:00~16:00
入場料:無料
アクセス・駐車場
- アクセス:
マリンゲート塩釜から市営汽船で桂島まで約23分、桂島桟橋から徒歩約10分 - 駐車場:
期間限定の無料臨時駐車場あり(2025年7月19日~8月24日)
詳細は浦戸諸島公式HP「浦戸観光客・帰省客用無料駐車場を開設」をご参照ください
(https://urato-island.jp/)
設備・施設
- トイレ、脱衣所、休憩所完備
- 水シャワー(有料)あり
- 浮き輪・ゴーグル・ビーチパラソル等のレンタル予定(有料)
イベント・海の家
- 常設の海の家はありませんが、桂島桟橋近くにある「がんばる母ちゃん会『番屋』」が軽食や飲料を販売(期間中、火曜定休)
- 2025年8月9日(土)・10日(日)に「アイランドフェスin桂島」を開催予定
露店販売やワークショップなど楽しい催しが盛りだくさんです
海の特徴・雰囲気
- 波が穏やかで、ファミリーや小さな子ども連れでも安心して楽しめる環境
- 美しい自然と静かな島時間を感じられる、リラックスできる海水浴場
- 地域の温かさが感じられるあたたかい雰囲気
まとめ
浦戸桂島海水浴場は、自然豊かで波穏やかな環境の中、島の人々の温かさに包まれながら夏を楽しめる穴場の海水浴場です。無料駐車場や地元母ちゃんたちの「番屋」、夏の「アイランドフェス」など、地域ならではの魅力も満載。家族連れやゆったり過ごしたい方におすすめのスポットです。
公式サイト:しおがま桂島海水浴場 2025シーズンOPEN‼ | 塩竈市観光物産協会
気仙沼・南三陸エリア
小田の浜海水浴場【気仙沼市大島】
基本情報
所在地:宮城県気仙沼市中山(大島)
遊泳期間:2025年7月19日(土)〜9月15日(月・祝)
※8月25日以降は土・日・祝日のみ開設
(8/30、8/31、9/6、9/7、9/13、9/14、9/15開設)
遊泳時間:
平日 9:00〜16:00
土・日・祝日・お盆(8/12~8/15) 9:00〜17:00
入場料:無料(安全管理協力金 1台1,000円)
アクセス・駐車場
車:三陸自動車道 浦島大島ICから約15分
公共交通機関:気仙沼駅前からミヤコーバス「新王平」行き乗車、「浅根」停留所下車徒歩約5分
※海水浴期間中は「小田の浜」行き臨時路線バス運行あり
駐車場:
- 普通車(舗装):約75台
- 普通車(未舗装):約120台
- 駐車料金:安全管理協力金 1台1,000円
施設・設備
- シャワー(100円/3分間)
- 脱衣所
- トイレ
- ライフセーバー常駐による安全管理
海の特徴・魅力
- 東北最大の島・大島にある美しい海水浴場
- 半円状の白砂浜と遠浅で穏やかなエメラルドグリーンの海が広がる
- 環境省「快水浴場百選」特選選出、ブルーフラッグ国際環境認証継続取得
- 三陸道の開通で市外からのアクセスが向上
- のどかな島時間を感じられる静かな環境
- 美しいサンセットも楽しめる
おすすめスポーツ
- SUP(スタンドアップパドルボード)
- シーカヤック
- ビーチサッカー
- ビーチバレー
- ビーチアルティメットなど多彩なビーチスポーツ
まとめ
小田の浜海水浴場は、東北最大の島・大島の自然豊かな環境にある美しく安全な海水浴場です。白い砂浜と澄んだ海、環境に配慮したブルーフラッグ認証を誇り、ライフセーバーの常駐で安心して遊べます。SUPやシーカヤックなど多彩なビーチスポーツも充実し、島時間を感じながらのんびり過ごせるおすすめスポットです。
公式サイト:海水浴情報 2025 | 【公式】気仙沼の観光情報サイト|気仙沼さ来てけらいん
大谷海岸海水浴場【気仙沼市本吉町】
基本情報
- 所在地:宮城県気仙沼市本吉町三島9(道の駅大谷海岸隣接)
- 遊泳期間:2025年7月19日(土)〜8月24日(日)
- 遊泳時間:9:00〜16:00(変更の可能性あり)
- 入場料:無料
アクセス・駐車場
車:三陸自動車道 大谷海岸ICから約1分
公共交通機関:JR気仙沼線BRT「大谷海岸駅」下車 徒歩約1分
駐車場(協力金制)
- 普通車:1台500円(約200台)
- 大型車:1,000円
- 二輪車:200円
- 駐車場閉鎖時間:16:30
施設・設備
- シャワー(100円/3分間)
- 更衣室
- トイレ
- 監視員常駐(遊泳時間中)
海の特徴・魅力
- 広い砂浜でのびのび遊べるため、家族連れや団体利用に最適
- 道の駅大谷海岸が隣接し、昼食やお土産購入に便利
- 環境省の「快水浴場百選」選出の高い水質と環境
- 遠浅の浜で夏は波が立つためサーファーにも人気
- きめ細かい砂と多くのシーグラスが魅力的
まとめ
大谷海岸海水浴場は、広々とした砂浜と穏やかな波、そして充実した施設が整った理想的なビーチです。サーフィンを楽しみたい方から家族でゆったり過ごしたい方まで、多彩なニーズに対応。隣接する道の駅では食事やお土産も楽しめるため、訪れる人にとって大変便利で魅力的なスポットです。
公式サイト:海水浴情報 2025 | 【公式】気仙沼の観光情報サイト|気仙沼さ来てけらいん
小泉海岸海水浴場【気仙沼市本吉町】
基本情報
- 所在地:宮城県気仙沼市本吉町中島
- 遊泳期間:2025年7月19日(土)〜8月24日(日)
- 遊泳時間:9:00〜16:00(変更の可能性あり)
- 入場料:無料
アクセス・駐車場
車でのアクセス
- 仙台方面から:三陸自動車道「小泉海岸IC」から約2分
- 岩手方面から:「大谷海岸IC」から約8分
公共交通機関
- JR気仙沼線BRT「陸前小泉駅」下車 徒歩約10分
※BRTは鉄道代替のバス高速輸送システムです
駐車場(協力金制)
- 普通車:1台500円(舗装62台/非舗装60台)
- 大型車:1台1,000円(3台分)
- バイク:1台200円
- 身障者用:2台分
- 駐車場閉鎖時間:16:30
設備・施設
- シャワー(100円/3分間)
- 仮設脱衣所
- トイレ
- 監視員常駐(遊泳時間中)
- 鍵付きロッカーなし(貴重品は自己管理)
海岸の特徴・魅力
- サーフィンからファミリーまで楽しめる多様な海
2019年に再開された美しい海水浴場。
穏やかな波はファミリー向け、秋冬には本格派サーフスポットとしても人気。 - サーフショップも近隣にあり、初心者でもウェットスーツやボードのレンタルが可能。
- あたたかい雰囲気
訪れる人同士が自然に挨拶し合うフレンドリーな空気感で、ひとりでも初めてでも安心。 - おすすめビーチスポーツ
- サーフィン
- ビーチサッカー
- ビーチバレー
- ビーチアルティメット
- フレスコボール
広い砂浜を活かした多彩なスポーツが楽しめます。
まとめ
小泉海岸海水浴場は、サーフィンからビーチスポーツ、ファミリーでのんびりした海遊びまで楽しめる気仙沼の多彩なビーチスポットです。アクセスも良好で施設も整い、あたたかい地元の人々に囲まれて心地よい夏のひとときを過ごせます。
公式サイト:海水浴情報 2025 | 【公式】気仙沼の観光情報サイト|気仙沼さ来てけらいん
サンオーレそではま海水浴場【南三陸町】
基本情報
所在地:宮城県本吉郡南三陸町志津川字袖浜
開設期間:2025年7月19日(土)~8月31日(日)
遊泳時間:9:30~16:00(荒天時は遊泳禁止)
入場料:無料
アクセス・駐車場
車:三陸自動車道「南三陸海岸IC」から約5分(約3km)
公共交通機関:JR気仙沼線BRT「志津川駅」より徒歩約15分
駐車場:無料/約400台分あり
設備・バリアフリー対応
- 管理棟
- 男女別トイレ/バリアフリートイレ
- 男女別シャワー室/バリアフリーシャワー室
- 屋外シャワー×2基
- モビチェア(海用車椅子):無料貸出(要事前申込)
- スロープ・ビーチマット整備済み
安全管理・ブルーフラッグ認証
- ブルーフラッグ認証取得ビーチ(水質・安全・環境・アクセシビリティにおける国際基準をクリア)
- ライフセーバー常駐
- イエロー/レッドフラッグにより遊泳可否を明示
イベント・海の家
海の家(仮設含む):複数の店舗が軽食・地元グルメを提供
主なイベント予定(2025年)
- 8/9:ビーチサッカー(モスペリオ東北BS選手と)
- 8/10:4人制ビーチバレー大会
- 8/11:ライフセーバー体験デー
- 8/16:フレスコボール体験会
- 8/17:水鉄砲サバゲー大会
- 8/23:ビーチアルティメット体験会
- 8/31:宝探しゲーム(最終日)
海の特徴・自然環境
- 人工の白砂浜(約300m)と内湾に囲まれた穏やかな波
- 小さな子どもでも安心して遊べる浅瀬
- ビーチ前にある岩が「モアイ像に似ている」と話題に
- 清潔で明るい雰囲気が特徴
こんな人におすすめ
- 🧒 ファミリー層:安心・浅い海+自然体験イベントあり
- 🧑🦽 バリアフリー重視の方:モビチェア・スロープなど配慮充実
- 🌿 環境や安全を重視する方:ブルーフラッグ認証取得で安心
- 🎉 アクティブ派:ビーチスポーツ・体験型イベントが豊富
まとめ
サンオーレそではま海水浴場は、バリアフリー・安全性・イベント・自然環境のすべてが高水準の海水浴場です。ブルーフラッグ認証を取得した透明で穏やかな海と、家族連れにうれしい充実設備、アクセスの良さがそろい、2025年の夏も思い出深い時間を過ごせること間違いなしです。
公式サイト:サンオーレそではま海水浴場 | 南三陸観光ポータルサイト
石巻エリア
北上白浜海水浴場【石巻市】
基本情報
所在地:宮城県石巻市北上町十三浜字白浜
開設期間:2025年7月18日(金)〜8月24日(日)
遊泳時間:9:00〜15:00(初日は海開き式後9:30頃から開始)
入場料:無料
アクセス
車:三陸自動車道 河北ICから約25分
公共交通:公共交通でのアクセスは困難なため、車の利用が推奨される
駐車場:完備(無料)、道路・堤防・私有地への無断駐車は禁止
施設・設備
- トイレ、更衣室、屋外シャワーあり
- 鍵付きロッカーなし(貴重品は自己管理が必要)
イベント・特徴
- 地元団体主催の地引網体験(事前予約制)あり
- 取れた魚は持ち帰り可能で、何が取れるかは当日のお楽しみ
- 隣接する白浜ビーチパークではデイキャンプやバーベキューが楽しめる
まとめ
北上白浜海水浴場は、穏やかな波と充実した施設が魅力の家族連れにおすすめのスポットです。地引網体験など地域との触れ合いイベントも楽しめます。車でのアクセスが便利で、自然豊かな環境でゆったり過ごせます。
公式サイト:北上白浜海水浴場(石巻市北上町) – 石巻市
網地白浜海水浴場【石巻市・網地島】
基本情報
所在地:宮城県石巻市網地浜(網地港近く)
開設期間:2025年7月19日(土)~8月24日(日)
遊泳時間:9:00~15:30(休憩時間:12:00~13:00)
入場料:無料
アクセス
船でのアクセス:
- 石巻市鮎川港から「網地島ライン」を利用し、約20分で網地島に到着。
- 石巻市内からは「中央発着所」または「門脇発着所」から船が出ており、所要時間は約1時間。
- 片道料金は大人1,360円。
- 詳細は網地島ライン公式サイトをご確認ください。
施設・設備
トイレ:あり
更衣室:男女各1ヵ所
シャワー室:男女各5ヵ所
その他:売店や飲食施設の情報は確認できませんでした。
特徴・魅力
- 透明度の高い海:東北有数の透明度を誇るコバルトブルーの海が広がり、遠浅の砂浜が続いています。
- 家族連れに最適:波が穏やかで、小さなお子様でも安心して遊泳できます。
- 自然の美しさ:白い砂浜とエメラルドグリーンの海が織りなす美しい景観が魅力です。
まとめ
網地白浜海水浴場は、東北有数の透明度を誇る美しい海と、穏やかな波が特徴の海水浴場です。船でのアクセスが必要ですが、その分、自然豊かな環境でのんびりとした時間を過ごすことができます。家族連れや自然を満喫したい方におすすめのスポットです。
公式サイト:網地白浜海水浴場 – 石巻市
十八成浜海水浴場【石巻市】
基本情報
- 所在地:宮城県石巻市十三浜字十八成浜
- 開設期間:2025年7月19日(土)~8月18日(日)
- 遊泳時間:9:00〜12:00/13:00〜15:30(12:00〜13:00は休憩)
- 入場料:無料
アクセス・駐車場
車:三陸道 石巻女川ICから約45分/石巻駅からも約45分
公共交通:
- JR石巻駅 → ミヤコーバス鮎川線「十八成」下車(約1時間)
- JR渡波駅 → ミヤコーバス鮎川線「十八成」下車(約50分)
駐車場:
- 無料
- 混雑時には臨時駐車場を開設
- 駐車場以外への車両乗り入れは禁止
施設・設備
- シャワー室(無料/9:00〜15:30)
- 更衣室(無料)
- トイレ(男女・多目的)
- 休憩棟(東屋・テーブル・ベンチ・流し場あり)
- 足洗い場あり
バーベキュー利用について
- 指定広場で無料利用可(予約不要・先着順)
- 道具は持参
- 休憩棟内での火気使用は禁止(カセットコンロ含む)
- 使用後の消し炭は灰捨場へ
- 火気やテント使用時は管理棟への使用届提出が必要(現地のみ)
- 利用可能時間:7〜8月 8:00〜19:00
- それ以外の時期:8:00〜17:00
- 宿泊は禁止
まとめ
十八成浜海水浴場は、設備の充実と自然の豊かさを兼ね備えた海水浴場です。安全な遊泳エリアに加え、無料で利用できるバーベキュー広場も魅力で、家族やグループでのレジャーに最適。アクセスも車・バス共に整っています。
公式サイト:Home – 石巻市十八成浜ビーチパーク
石巻荒浜海水浴場【石巻市雄勝町】
基本情報
- 名称:石巻荒浜海水浴場(いしのまき あらはま かいすいよくじょう)
- 所在地:宮城県石巻市雄勝町船越字荒50
- 電話番号:0225-57-2111(石巻市雄勝総合支所 地域振興課)
※受付時間:平日8:30〜17:00 - 開設期間:2025年7月19日(土)~8月17日(日)
- 海開き式:2025年7月18日(金)14:00~
- 遊泳時間:9:30〜15:30(12:00〜13:00は休憩時間のため遊泳不可)
※天候・海況によって遊泳禁止となる場合あり
アクセス・駐車場
車:三陸自動車道「河北IC」から約50分
公共交通:鉄道・バスでのアクセスは不可。車での来場が必須
駐車場:
- 有料(舗装あり/隣接)
- 普通車・バイク:500円/台
- バス:1,000円/台
- ※路上、堤防、私有地への駐車は禁止
施設・設備
- トイレ(常設)
- 更衣室(男女別)
- シャワー(有料/300円・約5分)
- ライフセーバー常駐で監視体制あり
- ブイ・ロープによる遊泳エリアの明確な区分あり
海の特徴・魅力
- リアス式海岸の入り江に位置し、波が穏やかで初心者や子ども連れも安心
- 白い砂浜と透明度の高い海が広がり、景観が美しい
- 商業施設などの喧騒が少なく、静かに自然を楽しめる環境
まとめ
石巻荒浜海水浴場は、リアス海岸の静けさと美しい自然が楽しめる、石巻市雄勝町の隠れた名ビーチ。安全な遊泳環境と基本設備も整っており、ファミリーやのんびり過ごしたい方におすすめのスポットです。車でのアクセスが前提となりますが、有料駐車場も用意されているため安心して訪れることができます。
公式サイト:荒浜海水浴場 – 石巻市
県南エリア
亘理荒浜海水浴場【亘理町】
基本情報
- 所在地:宮城県亘理郡亘理町荒浜
- 開催期間:2025年7月19日(土)〜8月11日(月・祝)
- 遊泳時間:9:00〜16:00
- 入場料:無料
駐車場・アクセス
車:仙台市中心部から約1時間程度
公共交通機関:JR亘理駅より町営バス「荒浜海水浴場行き」で約15分
駐車場:約730台分の広い無料駐車場を完備
設備・施設
- 売店・飲食:キッチンカー出店予定(軽食・ドリンクなど)
- 温水シャワー:有料(300円/5分)
- 水シャワー・足洗い場:無料
- トイレ:あり
- 監視員:常駐で安全管理
こんな人におすすめ
- 安全管理が徹底されたビーチを探している方
- 広い無料駐車場がありアクセス良好な海水浴場を利用したいファミリー
- キッチンカーなど軽食を楽しみながら気軽に遊びたい方
まとめ
亘理荒浜海水浴場は、無料で利用できる広大な駐車場と万全の安全管理体制が魅力のファミリーフレンドリーなビーチです。ルールは厳格ながらも、安心して海水浴を楽しめる環境が整っています。2025年の夏は、亘理荒浜で快適に海遊びを満喫しましょう。
公式サイト:荒浜海水浴場