エスメラルダ ベビー枕レビュー|向き癖・絶壁予防に効果は?実体験と比較で選んだ理由

エスメラルダ ベビー枕レビュー|向き癖・絶壁予防に効果は?実体験と比較で選んだ理由

エスメラルダのドーナツ枕の紹介アイキャッチ|向き癖・絶壁予防におすすめのベビー枕レビュー

※本ページはプロモーションが含まれています

ずぴーずぴー

皆さんこんにちはずぴーです。

我が子の向き癖が気になり始め、将来の絶壁予防のために生後1ヶ月からエスメラルダのベビー枕を使い始めました。
まだ頭の形はきれいですが、同じ方向ばかり向いて寝るので心配です。
この記事では、使い始めたばかりのリアルな感想と、エスメラルダ枕の種類や選んだ理由について詳しくご紹介します。
向き癖や絶壁予防で悩んでいるママ・パパの参考になれば幸いです。

「丸い頭は最高のプレゼント 呼吸する赤ちゃんの枕 スライド式」

向き癖と絶壁の関係・早めのケアが大切な理由

私の子どもはまだ生後1ヶ月ですが、寝ているときにいつも同じ方向ばかり向いてしまう“向き癖”が気になり始めました。頭の形はまだきれいな状態ですが、このままだと将来絶壁になるのではと不安に感じています。

新生児頭部

赤ちゃんの頭は生後半年くらいまで非常に柔らかく、同じ場所に圧力がかかり続けると後頭部が平らになる「絶壁」左右非対称になる「斜頭」になりやすいです。絶壁が進行すると専門的なヘルメット治療が必要になることもあり、費用や負担も大きいので、できれば予防したいと思っています。

だからこそ、まだ絶壁ではない今のうちに、向き癖を緩和するためのケアを始めることが大切だと感じています。寝かせ方の工夫に加えて、エスメラルダのベビー枕のような専用枕を使うことで、頭への圧力を分散し、予防につながると期待しています。

エスメラルダのベビー枕の種類と特徴比較

エスメラルダのベビー枕は大きく分けて「インサート式」「スタンダード式」「スライド式」の3種類があります。それぞれ特徴や素材、価格帯が異なるので、ご家庭のニーズに合わせて選べます。

インサート式ドーナツ枕

  • 対象月齢:生後3ヶ月頃から(首が座ってから)
  • 高さ調整:インサート(中敷き)を取り外して高さを細かく調整可能
  • 素材:枕本体は綿とポリエステル、カバーは綿100%で通気性が良い
  • お手入れ:本体・カバーともに丸洗い可能
  • 価格:2,998円(税込)
  • 特徴:成長に合わせてフィット感を調整できるため長期間使いやすく、自然な寝姿勢をサポート

スタンダードドーナツ枕

  • 対象月齢:新生児から1歳頃まで
  • 高さ調整:枕を振ることで高さを調整(中の綿が動く仕組み)
  • 素材:枕本体は綿とポリエステル、カバーは綿100%で通気性良好
  • お手入れ:本体・カバーともに丸洗い可能
  • 価格:4,950円(税込)
  • 特徴:シンプルで扱いやすいデザイン。軽くてコンパクトなので初めての枕として選びやすい

スライド式ドーナツ枕

  • 対象月齢:新生児から使用可能
  • 高さ調整:ひもをスライドさせて簡単に高さを細かく調整可能
  • 素材
    ・中材はエラストマーパイプで通気性抜群・へたりにくい
    ・表面はハニカムメッシュ生地で通気性と肌触りに優れる
    ・カバーは柔らかいメッシュ素材
  • お手入れ:本体・カバーともに丸洗い可能
  • 価格:9,985円(税込)
  • 特徴:通気性が非常に良く、赤ちゃんの体格や寝姿勢に合わせて最適な高さ調整が可能。やや高価だが高機能で長く使える

私が選んだ枕と選んだ理由

我が家で選んだのは、エスメラルダの「呼吸するドーナツ枕 スライド式」です。

エスメラルダ 呼吸するドーナツ枕 スライド式

生後1ヶ月の赤ちゃんに使う枕として、成長に合わせて簡単に高さ調整ができることが重要だと考えていました。呼吸するドーナツ枕 スライド式は、ひもをスライドさせるだけで細かく高さを調整できるため、赤ちゃんの体格や寝姿勢にぴったり合わせやすいのが魅力です。

また、中材に通気性と耐久性に優れたエラストマーパイプを使用し、表面はハニカムメッシュ、生地は柔らかいメッシュ素材なので、赤ちゃんの肌に優しく蒸れにくいのも嬉しいポイントです。

エスメラルダ 呼吸するドーナツ枕 スライド式
エスメラルダ 呼吸するドーナツ枕 スライド式

価格は9,985円(税込)と他のモデルよりやや高めではありますが、これは単なる買い物ではなく、子どもの頭の健康と将来への大切な投資だと考えています。

赤ちゃんの頭はとても柔らかく、向き癖や絶壁を予防することは、将来的な見た目のコンプレックスや発達への影響を防ぐ意味でも重要です。だからこそ、通気性や素材、調整機能に優れたこの枕を選びました。

簡単に高さを細かく調整できるスライド式は、成長に合わせて長く使えることも魅力のひとつ。赤ちゃんの快適な睡眠環境を整えるための必要な出費だと感じています。

まだ使い始めたばかりですが、赤ちゃんも嫌がらず快適そうで、向き癖の予防に期待しています。これから成長に合わせて調整しながら、長く使いたいと思います。

呼吸するドーナツ枕 スライド式を使ってみた感想・レビュー

我が家で使い始めたばかりの「呼吸するドーナツ枕 スライド式」ですが、実際に使ってみて感じたことを正直にお伝えします。

まず、枕の高さ調整がとても簡単で、ひもをスライドさせるだけでフィット感を細かく変えられるのが便利です。生後1ヶ月のまだ成長途中の赤ちゃんにとって、寝姿勢にぴったり合わせられるのは安心感があります。

通気性の良いエラストマーパイプ素材は、実際に触ってみると適度な弾力がありつつも蒸れにくく、赤ちゃんの汗をかく季節でも快適そうです。カバーのメッシュ素材も柔らかく、肌触りが優しいため赤ちゃんも嫌がらずに使っています。

ただ、赤ちゃんの寝心地が本当に良いかどうかはまだ使い始めたばかりなので、正直分かりません。今後の様子を見ていきたいと思います。

ひとつ気になる点は、枕カバーが1枚しか付属していないことです。洗い替え用にもう一枚買い足しておくと、清潔に保ちやすく便利だと感じました。

呼吸するドーナツ枕 スライド式の使い方・お手入れ方法

高さ調整の方法

呼吸するドーナツ枕 スライド式は、枕の両サイドと上部に付いているひもをスライドさせることで高さを調整できます。両サイドのひもで左右の高さを細かく調整し、上部のひもで全体の高さを調節できるため、赤ちゃんの頭の形や寝姿勢にぴったりフィットさせやすい設計です。

エスメラルダ 呼吸するドーナツ枕 スライド式
エスメラルダ 呼吸するドーナツ枕 スライド式

新生児から使用可能で、成長に合わせて無理なく調整できるのが特徴です。高さを変える際は、赤ちゃんの様子を見ながら少しずつ調節することをおすすめします。

枕カバーの取り外しと洗濯

枕カバーは取り外して洗濯できる仕様です。素材は通気性の良い柔らかいメッシュ生地で、赤ちゃんの肌にも優しい設計。洗濯機で洗う場合は、ネットに入れて優しいモードで洗うと長持ちします。汗をかく季節はこまめな洗濯を心がけると清潔に保てます。

本体の丸洗いについて

中材のエラストマーパイプは通気性に優れており、へたりにくい素材です。公式では本体の丸洗いも可能としていますが、優しく手洗いすることをおすすめします。丸洗い後は陰干しでしっかり乾燥させてから使用してください。

清潔に使うためのポイント

  • 枕カバーは洗い替え用にもう1枚用意すると便利
  • 汗や汚れが気になったらすぐに洗濯して清潔を保つ
  • 本体は風通しの良い場所で保管し、湿気をためない

エスメラルダ枕はこんなママ・パパにおすすめ

赤ちゃんの向き癖や絶壁が気になり始めた新米ママ・パパに、エスメラルダの呼吸するドーナツ枕は特におすすめです。成長に合わせて細かく高さ調整ができるので、赤ちゃんの頭の形に合わせて無理なくフィットさせることができます。

また、機能性だけでなくデザイン性も高く、おしゃれな見た目を重視するパパ・ママにも喜ばれています。枕カバーは通気性の良いメッシュ素材で肌触りも優しく、手軽にお手入れできる点も嬉しいポイントです。

初めてベビー枕を使う方や、安心して長く使えるものを探している方、赤ちゃんの頭の形を守りたいと考えている方にぜひ検討してほしい枕です。

購入リンク

気になる方は、以下の公式ショップからチェックしてみてください。

「エスメラルダなら理想のまんまるに 呼吸する赤ちゃんの枕 スライド式」

まとめ

ずぴーずぴー

エスメラルダのベビー枕「呼吸するドーナツ枕 スライド式」は、赤ちゃんの向き癖や絶壁予防に適した設計で、成長に合わせて高さ調整ができるのが大きな魅力です。通気性に優れた素材と柔らかなメッシュカバーで、赤ちゃんの快適な睡眠をサポートします。

価格は少し高めですが、将来の頭の形や健康を守るための大切な投資といえるでしょう。使い始めて間もないですが、赤ちゃんも快適そうで、向き癖のケアに期待しています。

清潔に保ちやすくお手入れも簡単なので、初めてのベビー枕としてもおすすめです。気になる方はぜひ一度チェックしてみてくださいね。

この記事が少しでも参考になったら、下のバナーをポチっと押して応援してもらえると励みになります!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村