皆さんこんにちはずぴーです。
2025年9月2日、仙台・秋保温泉エリアに人気ベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」の新店舗 『パンとエスプレッソと ひとやすみ』 がついにオープンしました。
東北初出店となる秋保店では、看板のふわふわ食パン「ムー」や限定メニューまで幅広く楽しめます。
今回はオープン初日に訪問し、ランチでパニーニとアイスコーヒーをいただき、さらにテイクアウトで人気のパンを購入してきました。
店内の雰囲気や購入したパンの感想、便利なイートイン&テイクアウトの利用方法まで、実際の体験を詳しくレポートします。
パンとエスプレッソとひとやすみとは
「パンとエスプレッソとひとやすみ」は、東京・表参道の人気ベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」ののれんわけ店として、仙台・秋保温泉にオープンしたカフェです。

オーナーは宮城県のご当地オーナー制度に申し込み、姉妹で会社を設立。店舗名は、温泉地でほっと寛げるカフェにしたいという想いから 「ひとやすみ」 と名付けられました。さらに会社名は、四姉妹の名前の頭文字を並べると 「rest」 となり、偶然にも「ひとやすみ」という意味を持つことから、この名前に決定したそうです。
出店の背景には、四姉妹の次女、三女、四女で「パン屋を出店したい」という夢と、地元仙台の魅力を発信したいという想いがあります。店舗ロゴに描かれた小鳥4羽は、オーナー姉妹を象徴しており、自然に囲まれた地で訪れる人がほっと一息つける場所でありたい、というコンセプトが込められています。
看板のふわふわ食パン「ムー」や、パニーニ、スイーツなど人気メニューを楽しめるだけでなく、地元食材を活かした秋保店限定メニューもあり、観光や温泉の合間に立ち寄るのにぴったりのカフェです。
アクセス
「パンとエスプレッソと ひとやすみ」は、仙台市太白区の 秋保温泉エリア にあります。自然豊かな温泉街の一角にあり、観光や日帰り温泉の合間に立ち寄りやすい立地です。
- 住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯向25-3
- 車でのアクセス:仙台市中心部から約30分。秋保温泉方面に向かうルート沿いで駐車場も完備(11台)。
- 公共交通でのアクセス:仙台駅から秋保温泉行きのバスで約50分。「秋保・里センター」停留所から徒歩圏内。
- 周辺スポット:徒歩圏内に、人気ラーメン店 「仙台中華そば 銘店嘉一 本店」 があります。
温泉や自然散策とあわせて、グルメも楽しめる立地なので、観光コースに組み込みやすいのが魅力です。
私が行ったのは昼過ぎでしたが満車でした。
しばらく周囲を回ってから伺うと駐車場が空いていたので停めることができましたが、路駐している方もいました。
路上駐車や近隣のコンビニには駐車せず、無料の観光駐車場に駐車をと注意喚起されていました。
店内の雰囲気(席、メニュー表)
「パンとエスプレッソと ひとやすみ」の店内は、木の温もりを感じるナチュラルなデザインで、秋保の自然に溶け込む落ち着いた空間です。
入口正面にレジがあり、向かって左手がイートインスペース、右手にはパンが置かれていました。
私が行った時には2組がイートインスペースを利用していていました。駐車数やレジの込み具合的にテイクアウトの方の割合が多く、イートインの方は意外と少ない印象を受けました。
イートインスペース
イートインスペースにはカウンター席とテーブル席があり、観光や温泉の合間にゆったりとくつろげます。購入したパンはそのままイートインで食べることも可能で、軽くランチや休憩をしたいときに便利です。


メニュー表
メニュー表には、食パンのムーを使用したトーストメニューやドリンク、デザートがラインナップ。
朝8時から開店していてモーニングもあるみたいです。

ご当地メニューとしては「ムー牛タンシチュープレート」がありますね!
チーズもたっぷりかかって美味しそうです!


ドリンクメニューはコーヒーの様々な飲み方を選択できるほか、紅茶やチャイの他、レモネードなど豊富な選択肢があります。
仙台らしい「ずんだシェイク」もありますね!

明るい店内と自然光が入る窓際席は、写真映えも抜群。ランチタイムはもちろん、散策の休憩スポットとしてもおすすめです。
ランチメニューをチェック!パニーニとアイスコーヒーの体験レポ
パニーニ モルタデッラハムとカマンベール と アイスコーヒー
今回ランチで注文したのは 「パニーニ モルタデッラハムとカマンベール」(1,400円) と アイスコーヒー(+200円) です。

パニーニにはサラダと付け合わせが2種類ついてきます。

まずはサラダに別添えのドレッシングをかけていただきます。
シャキシャキとした食感で食事の始めに良いですね!

こちらはニンジンに甘酢和えでした。
甘酸っぱくさっぱりした味で、パニーニの濃厚な味をさっぱりリセットしてくれます。

写真を忘れましたが、ポテトサラダ(いぶりがっこ入り) がついてきます。マッシュポテトにほんのりスモーキーないぶりがっこが混ざっており、パニーニの味と絶妙にマッチ。食感もアクセントになって、とても美味しかったです。
そして、パニーニです!
パニーニは外側がカリッと香ばしく、中はふんわりと柔らかい食感。中に入っているモルタデッラハム(ボローニャソーセージの一種)やカマンベール、オリーブスライス、粒マスタード、トマトソースが入っています。
ハムとチーズの塩味、マスタードの酸味、トマトソースの甘みが絶妙にマッチしており、一口ごとに味のバランスを楽しめます。しっかりした風味がランチ向きで満足感があります。

ナイフとフォークが付いてきましたが、パンがやや硬くて切れず刺さらないため、少し食べづらさを感じました。手でそのまま食べた方が食べやすかったかもしれません(笑)。

ボリューム感は最初少なめに思えましたが、パニーニのサイズも大きく、付け合わせもあるため意外とお腹は満足。
アイスコーヒーは苦みがありつつ後味は軽く、好みの味でしたね!

フレンチトーストプレートとアイスカフェラテ
妻が注文したのは「フレンチトーストプレート」(1,600円)と「アイスカフェラテ」(+250円)でした。フレンチトーストプレートはメニュー表では1,400円の表記ですが、正しくは1,600円とのことです。

フレンチトーストにソーセージとベーコンが乗っていて、甘じょっぱさが良かったと満足していました!

アイスカフェラテのグラスはパンとエスプレッソと文字が入った特注です。ストローも可愛らしくて写真映えします!

会計は番号札を渡されて、会計時に渡すみたいです。
そのまま持ち帰り用のパンも購入する場合は合わせての支払いでした。
持ち帰り用にパンを購入!!
販売コーナー
パニーニを食べ終えて、お持ち帰り用にパンを購入しました。
並んでいるパンは売り切れているものも多く、朝の時点で売り切れたものもあると予測できます。



紙袋は50円でしたが、記念で購入!
手土産で買う場合には喜ばれそうです!

テイクアウトで購入したパン紹介
今回持ち帰ったパンは、人気の 「ムー」 と 「チョコムー」、さらに メロンパン(プレーン) と ハニートースト の4種類です。

ムー
ふわふわでやさしい甘みが特徴の食パン。焼かずにそのままでも美味しく、軽くトーストすると外はサクッ、中はもっちり感が増して朝食や軽食にぴったりです。

チョコムー
ムー生地にチョコチップが練り込まれた食パン。ほんのり甘く、子どもも喜ぶ味わい。温めるとチョコが少し溶けてさらに食べやすくなります。

メロンパン(プレーン)
生地自体は甘さ控えめでしっとりふんわり、ザラメで甘くてじゃりじゃりの相反する食感が合わさる面白さがあります。

ハニートースト
しっかり甘く、トーストすると香ばしさと蜂蜜の風味が引き立ちます。朝食やおやつにぴったりの一品です。

妻と協議の結果、トータルしてお高めではあるがリピートありとなりました笑
基本情報
- 住所:〒982-0245 宮城県仙台市太白区秋保町湯向25−3
- 電話番号:022-748-7633
- 営業時間:8:00~17:00(モーニング8:00~11:00、ランチ11:00~14::00)
- 定休日:水曜日
- 駐車場:無料あり(11台)
- 支払方法:現金、PayPay、楽天ペイ(当面クレジットカードは使用不可)
公式サイト:パンとエスプレッソとひとやすみ | 株式会社 日と々と
公式Instagram:パンとエスプレッソとひとやすみ(@bread.espresso.and.hitoyasumi) • Instagram写真と動画
秋保でほっとひとやすみ|カフェ体験まとめ
仙台・秋保温泉に新しくオープンした 「パンとエスプレッソと ひとやすみ」 は、自然に囲まれた落ち着いた空間で、看板のふわふわ食パン「ムー」やパニーニ、スイーツを楽しめるカフェです。
ランチでいただいたパニーニは、ハムとチーズの塩味、マスタードの酸味、トマトソースの甘みが絶妙にマッチ。付け合わせのポテトサラダやニンジンの甘酢あえも、味と食感のアクセントになっていました。ボリュームや味は大満足です。
テイクアウトのパンも種類豊富で、ムーやチョコムー、メロンパン、ハニートーストなど、どれもふんわり食感と美味しさが楽しめます。イートインとテイクアウトの会計をまとめてできるので、ランチを楽しみながらお土産も購入できるのが嬉しいポイントです。
別メニューも食べたい、買いたいと思うのでまた行きたいと思います!
秋保温泉の観光や温泉の合間に立ち寄れる、ほっとひとやすみできるカフェとしておすすめです。
この記事が少しでも参考になったら、下のバナーをポチっと押して応援してもらえると励みになります!
にほんブログ村