皆さんこんにちは、ずぴーです。
夏の暑さ対策で「サーキュレーターって本当に必要?」と疑問に思ったことはありませんか?
エアコンだけで十分じゃないの?と思う方も多いはずですが、実はサーキュレーターを併用すると部屋の空気が効率よく循環し、冷暖房の効果がグンとアップするんです。
今回は、そんな空気循環に特化したアイリスオーヤマの人気モデル「サーキュレーターアイ DC silent」を使ってみたリアルな感想をお伝えします。
「静かって聞くけど本当?」「モーター音はどう?」などの疑問も正直にレビューしていくので、購入を迷っている方はぜひ参考にしてくださいね。
※この記事にはアフィリエイトリンクを含みます。リンク経由でのご購入で、筆者に報酬が発生する場合があります。
そもそもサーキュレーターは必要?効果と役割を簡単に解説
エアコンだけじゃダメな理由
夏場の暑さ対策や冬の暖房でエアコンを使っている方は多いと思いますが、実はエアコンだけだと部屋の温度ムラができやすいんです。
部屋の一部は涼しくても、別の場所はなかなか温度が下がらなかったり、逆に暖房では暖かい空気が天井に溜まってしまったり…。
これはエアコンの冷気や暖気が部屋全体に均一に行き渡っていないためで、効率よく快適に過ごすためには空気を循環させることが重要になります。
空気循環で部屋の温度ムラをなくす
そこで活躍するのがサーキュレーターです。
サーキュレーターは扇風機と似ていますが、風を遠くまでしっかりと送ることに特化しているため、部屋の空気を効率よく循環させることができます。
これにより、冷房や暖房の空気が部屋の隅々まで行き渡りやすくなり、温度ムラが解消されて快適な室温を保ちやすくなるのです。
部屋干しの乾燥促進にも効果的
さらにサーキュレーターは、部屋干しの洗濯物の乾燥にも大きな効果を発揮します。
風を直接当てることで湿った空気を動かし、乾燥を早めるので、梅雨の時期や冬場の部屋干しでもイヤな臭いを抑えられます。
このようにサーキュレーターは1年中使えて、快適な生活に役立つ家電なのです。
アイリスオーヤマ『サーキュレーターアイ DC silent』とは?
アイリスオーヤマの『サーキュレーターアイ DC silent』は、静音性にこだわったDCモーター搭載の人気モデルです。
このシリーズは「サーキュレーターアイ」と呼ばれるボール型デザインを採用しており、コンパクトながらパワフルな直進気流を作り出して部屋全体の空気を効率よく循環させます。

選んだ理由
我が家には赤ちゃんがおり、できるだけ静かな環境を保ちたいという思いがありました。
しかし、部屋の空気をしっかり循環させるには、ある程度の風力も必要です。
『サーキュレーターアイ DC silent』は、その名の通り静音性能が高く、なおかつ強い風を送ることができるため、赤ちゃんがいる家庭にぴったりのモデルだと感じました。
実際に使ってみても、動作音が非常に静かで気にならず、パワフルな風で快適な空気循環ができています。
以前は無印良品のサーキュレーターを使用していました
以前は無印良品のサーキュレーターを使っていましたが、残念ながら断線してしまい使えなくなりました。
無印良品の製品も性能やデザイン性は良かったのですが、断線したため今回の購入候補からは外しました。
また、無印良品のサーキュレーターは首振り機能を活用していましたが、現在のアイリスオーヤマの『サーキュレーターアイ DC silent』は首振りせずに固定して使用しています。
それでも十分に部屋全体の空気が循環していると感じています(調べてみると首を振らない方が循環するという説もありますね)。
アイリスオーヤマのサーキュレーターシリーズ紹介
アイリスオーヤマのサーキュレーターは用途や予算に合わせて複数のシリーズがあります。
サーキュレーターアイシリーズ
- サーキュレーターアイ DC silentシリーズ
超静音設計のDCモーター搭載モデル。寝室や赤ちゃんのいる部屋に最適。 - サーキュレーターアイ DC jetシリーズ
強力な風力を持つDCモーター搭載モデル。広いリビングやオフィス向け。 - サーキュレーターアイ コードレ2,4,6
内蔵バッテリー搭載でコードレス使用可能。USB Type-C充電対応。 - サーキュレーターアイ ACモデル
ACモーター搭載のスタンダードモデル。価格を抑えた基本機能。
その他のシリーズ
- マカロン型サーキュレーター
小型で丸みのあるかわいらしいデザイン。デスクや小部屋に最適。 - サーキュレーター扇風機シリーズ
扇風機のやわらかい風とサーキュレーターの強力な風力を両立。上下左右の首振り機能あり。 - WOOZOO Barrel360(ウーズーバレル360)
360度全方位に風を送るユニークなモデル。部屋全体に均一な風を届ける。 - ベーシックフォームシリーズ
シンプルな基本モデル。初めての方やサブ機におすすめ。
実際に使ってわかった静音性と気になるポイント
赤ちゃんがいる家庭でも安心して使える「静音性」を求めて選んだのが、アイリスオーヤマの『サーキュレーターアイ DC silent(PCF-SDS15T-EC-H)』です。
実際に使ってみると、風切り音は非常に静かで、特に弱〜中風量では「本当に回ってる?」と思うほど音が気になりません。赤ちゃんもぐっすり眠っており、睡眠を妨げることはありませんでした。
ただし、気になるのはモーター音。
このモデルは「DC silent」と銘打っているものの、風量を5段階以上に上げると、モーターの駆動音がやや耳につく印象です。特に就寝時に枕元で使う場合、人によってはうるさく感じるかもしれません。
また、私は首振り機能を使わず固定で使用していますが、それでもモーター音の大きさは変わりませんでした。首振りの有無に関係なく、モーター自体の音は一定程度出てしまうようです。
そのため、静音性を最重視する方は、風量を弱め(1〜3段階)に設定すると快適に使えると思います。
とはいえ、赤ちゃんはモーター音にも全く反応せず熟睡しているので、音の感じ方には個人差がありそうです。
使いやすさ・機能の特徴
『サーキュレーターアイ DC silent』は、アイリスオーヤマらしい“かゆいところに手が届く”ような便利な機能がしっかり搭載されています。シンプルながら日常使いにちょうどよく、「買ってよかった」と感じるポイントがいくつもありました。
リモコン操作で遠隔からでもラクラク操作
薄型でシンプルなリモコンが付属しており、風量調整・首振り・タイマー設定などが手元で完結。
赤ちゃんを抱っこしているときや、就寝中など「動きたくないシーン」でとても助かっています。


OFFタイマーは2・4・8時間から選べる
「寝る前にタイマーを設定して、朝は自動でOFF」が簡単にできます。
特に就寝時は8時間にしておけば、朝まで安心です。切り忘れ防止にも◎。

首振り機能は上下0~65°、左右80°
首振り範囲は広く、左右80°、上下0~65°までの自動調整が可能。
ただし、私は空気の流れを一定に保ちたいため、首振りは使わず固定で使用しています。それでも部屋の空気はしっかり循環しています。
工具不要で全分解できる!ファンやモーターの掃除も簡単
サーキュレーターの弱点でもある「ほこりのたまりやすさ」ですが、このモデルは工具不要でファンやカバーを分解可能。
内部のモーター部分までしっかりお手入れできるため、衛生面が気になる方にもおすすめです。
実際に外してみて、羽を外すのはかなり力が必要だったので注意です。




【消灯・消音モード】就寝時にうれしい2つの静音機能
夜間の使用に配慮された機能として、「LED消灯」と「電子音オフ」の2つの静音モードが搭載されています。
- 消灯モード:「左右首ふり」ボタンを長押しすると、操作パネルのLED表示がすべて消灯。暗い部屋でも眩しくならず、枕元に置いても快適です。
- 消音モード:「上下首ふり」ボタンを長押しすると、操作時の電子音が鳴らなくなります。風量を調整しても音が出ないため、赤ちゃんの眠りを妨げることもありません。
この2つの機能があるおかげで、夜間の使用でもストレスなく、快適に使えています。
実際に使って感じたメリット・デメリット
実際にアイリスオーヤマ『サーキュレーターアイ DC silent(PCF-SDS15T-EC-H)』を使ってみて、良かった点と気になった点をまとめました。
メリット
- 風切り音が非常に静か
風が通る際の「ヒューッ」という音がほとんど気にならず、静音性は高いです。 - リモコン操作が便利で使いやすい
手元で操作できるので、赤ちゃんのお世話中や寝室での使用に最適。 - OFFタイマーや消灯・消音モードなど多機能
就寝時の快適さを考えた機能が充実しています。 - 工具不要で分解でき、掃除がしやすい
ファンやモーター部分を簡単に掃除できるので、清潔に保てます。 - 上下左右の首振りが広範囲
部屋全体の空気循環に役立ちます。
デメリット
- モーター音が意外と聞こえることがある
特に風量中〜強のときは駆動音が気になることがあります。 - 首振り機能をオフにしてもモーター音は変わらない
音が気になる場合は風量を下げるしか対策がありません。 - 枕元に置くと音が気になる人もいるかもしれない
個人差があるため、音に敏感な方は注意が必要です。 - 分解掃除の際、羽根を外すのに力がいる
工具不要で分解できるのは便利ですが、羽根部分は少し外しにくいため注意が必要です。
まとめ・おすすめポイント
アイリスオーヤマ『サーキュレーターアイ DC silent(PCF-SDS15T-EC-H)』は、静音性と多機能性を両立した使いやすいサーキュレーターです。
赤ちゃんの睡眠を妨げにくい静かな風と、リモコン操作やタイマー機能など便利な機能が魅力。
モーター音は風量を上げると聞こえますが、弱めの風量設定で快適に使えます。
掃除のしやすさも高評価で、コスパの良い製品としておすすめです。
この記事が少しでも参考になったら、下のバナーをポチっと押して応援してもらえると励みになります!
にほんブログ村