岡崎公園での東海オンエア聖地巡礼と絶品グルメを満喫したあとは、まだまだ終わらない“ファンの旅”。
次に向かったのは、りょう君が経営するカフェ「La Maison du R(ラ メゾン デュ アール)」の店舗前。
この日は残念ながら定休日でしたが、去年はなかった新しいスポットを訪れられただけでも感激です。
そして、次の目的地は「東公園」。動物園や恐竜モニュメントが楽しめる癒しスポットで、なんとここにも暴れん坊チキンの分店が!
唐揚げにチュロス、ゆるくて楽しい空気感に癒されながら、ギリギリまで聖地巡礼していきます!
前回までの経過はこちら!
岡崎聖地めぐりはまだ終わらない!La Maison du Rから東公園へ
暴れん坊チキンでお腹を満たしたあとは、帰路につく前にもうひと寄り。時間は12時です。
まず立ち寄ったのは、東海オンエア・りょう君が経営するLa Maison du R(ラ メゾン デュ アール)。
残念ながらこの日は定休日でしたが、昨年はなかった新たな“聖地”として、外観だけでもしっかりチェック。次は営業日にリベンジしたいお店です。

そして最後に訪れたのは、ファンにも家族連れにも人気のスポット――東公園。
広大な敷地には、無料で入れる動物園や恐竜モニュメント、さらには東公園内にもある暴れん坊チキンの支店まで。
岡崎の魅力をもう一歩深く感じる締めくくりとなりました。
東公園とは?|動物園も恐竜も楽しめる、岡崎市民の憩いの場
岡崎市の北東部に位置する「東公園」は、地元の人々に長年親しまれている広大な都市公園です。
園内には自然豊かな散策路や芝生広場が広がり、四季折々の風景を楽しめるのはもちろん、何と言っても注目なのが入園無料の動物園や恐竜モニュメントといった、子どもも大人もワクワクできるスポットが満載な点。
アクセス方法
🚉 電車・バスでのアクセス
- 東岡崎駅前のバス乗り場から名鉄バス「市民病院」行きに乗車。
- 約20分後、「東公園口」バス停で下車。
- バス停から徒歩約3分で東公園に到着します。
🚗 車でのアクセス
東名高速道路「岡崎IC」から県道26号線を経由し、約1km、所要時間約5分で到着します。
🅿️ 駐車場情報
- 無料駐車場が3ヶ所(北・南・東)にあり、合計で420台収容可能です。
- 駐車場の利用時間は8:30~21:30です。



🦕 恐竜のモニュメントが大迫力!遊び心も満載
もうひとつ東公園で印象的だったのが、芝生広場に設置されている恐竜のモニュメント。
リアルな見た目とサイズ感で、まるで恐竜時代にタイムスリップしたような気分に。
「動物園」+「恐竜」+「自然」=間違いなく子ども大興奮!
ファミリー層はもちろん、自然を感じながらゆったり過ごしたい大人にもおすすめの場所です。


岡崎市東公園の基本情報
🐘入園無料の動物園で気軽に動物たちとふれあえる
東公園の名物ともいえるのが、園内にある小動物園。


無料とは思えないほどしっかりしたつくりで、以下のような動物たちがのんびりと暮らしています:
- 象(アジアゾウ)
- ポニー
- ヤギ
- シカ
- クジャク など







訪れたこの日も、穏やかな表情の動物たちがのんびり過ごしており、来園者たちの癒しになっていました。
小さな子ども連れの家族にはぴったりで、ちょっとした動物園気分が味わえるのが魅力です。





岡崎市東公園動物園の基本情報
🍽 東公園でも暴れん坊チキン!公園散策と一緒に味わえる“聖地グルメ”
崎公園本店でたっぷり味わった唐揚げの感動が冷めやらぬまま、なんと東公園内にも「暴れん坊チキン」があるということで立ち寄ってみました。
公園内の一角にある小さな売店風のお店で、看板にはしっかりと「暴れん坊チキン」の文字。外観は控えめですが、あの味がまた味わえると知ってワクワクです。
まさかの無人!?少しハプニングも
訪れたとき、店のシャッターは開いていて「営業中」の雰囲気はあったのですが、店員さんが不在…。
とりあえず動物園を先に回ることにして、しばらく後にもう一度訪れると、やはり無人。でも勇気を出して店内に声をかけてみたら、奥から店員さんが登場!
ちょっとした出来事でしたが、結果的に無事注文することができました。



🍗 注文したのは唐揚げ&チュロス!
今回購入したのはこちら👇
- ももから Mサイズ(8個入り)/1,150円
→ 味はさっぱり爽やかなレモンペッパー味をチョイス
→ 本店でもらったスタンプカード2枚提示で+2個サービス!

レモンの酸味とペッパーの香りが絶妙にマッチしていて、食べごたえはあるのに重すぎず、公園散策中のおやつにもぴったりの一品。
しっかり揚げたてで提供され、外はカリッと中はジューシー。さすがのクオリティでした。

🍩 東公園限定?米粉チュロスもおすすめ!
そしてもうひとつ気になっていたのが、こちら:
東公園 米粉チュロス(シュガー味)/500円
→ 味はほかにストロベリー味・ココア味もあり
→ 形がなんと「東」の文字!遊び心満点で写真映え確実
米粉を使っているので食感はもちっとしていて、外はカリッと香ばしい仕上がり。
甘すぎず軽やかな味わいで、唐揚げの後でもぺろっといけるスイーツでした

暴れん坊チキン東公園店の基本情報
この後は岡崎を離れ、いよいよ帰路へ――。
東公園を満喫した後は足柄サービスエリアで休憩
13時30分に名残惜しくも岡崎市から東名高速道路に入り、東京方面へ。およそ2時間のドライブで立ち寄ったのが、静岡県御殿場市にある足柄サービスエリア(EXPASA足柄 上り線)です。

足柄SAでは宿泊施設「レストイン足柄」まで完備!
仮眠レベルではなく、しっかりとした客室・大浴場もあり、長距離ドライブの途中でも安心して休むことができます。

ここは多くのドライバーが休憩に利用する人気スポット。
中のショッピングゾーンには、静岡や神奈川など近隣エリアのお土産がずらり。



なんと宝くじも販売されていました。

ドッグランも完備されていて、ファミリーやペット連れでも快適に過ごせるのがうれしいポイント。富士山が見えるみたいですが、本日は見えず(´;ω;`)

足柄SAでしっかり休憩を取った後、また高速を走り出し、次の目的地へ向かいます。
足柄SAの基本情報
住所:〒412-0023 静岡県御殿場市深沢字前沢1801−1
電話番号:0550-83-1311
駐車場:大型 177台/小型 516台(大型との兼用を含む)
帰路最後の立寄りスポット|吾妻パーキングエリアで幸楽苑を食す
足柄SAを16時に出発し、東北自動車道を北上して最後の立寄りポイントへ――それが、福島県福島市にある吾妻PA(下り/東京方面→仙台方面)です。時間は20時20分になりました。

幸楽苑で夕食!
吾妻PAには幸楽苑があり、トマト&カレーらーめんを食べました。
幸楽苑を食べると東日本、東北へ戻ってきたんだなという実感がわきます。
嬉しいような悲しいような。


吾妻PAの基本情報
住所:〒960-8076 福島県福島市上野寺和喜25−4
電話番号:024-592-1455
駐車場:大型 22台 / 小型 46台
無事にゴール!宮城へ帰着、総走行距離は3905km!
吾妻PAで幸楽苑のラーメンをすすり、ホッとひと息。いよいよこの長旅もラストスパート。
東北道を北上し続け、ついに――22時20分、自宅(宮城)に到着!
長距離運転の疲れを感じながらも、車のメーターに表示された走行距離を見てびっくり。
なんと総走行距離は3905km!まさに日本を縦断したと言っても過言ではないほどの旅路でした。
旅行のまとめ
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
なかなか無謀かと思ったこの九州旅行。
なんとか完遂することができました。
人生でもなかなかしない経験ができたのではないでしょうか?
この旅を通じて感じたのは、「好き」が旅の原動力になるということ。
たとえば、好きなYouTuberの聖地を巡ったり、家族で思い出の場所を訪れたり。
どんなきっかけでも、「行ってみたい!」という気持ちを大切にすれば、旅はきっともっと特別なものになります。
「九州は遠いし無理かも…」
「車でそんなに行けない…」
そんなふうに思っている方にも、今回の車旅が「意外といけるかも」と感じてもらえたら嬉しいです。
もちろん、車ではなく新幹線や飛行機で良いと思います。
妻からは次は新幹線か飛行機だねと言われました笑
次の旅のきっかけが、この記事になりますように――
そんな願いを込めて。
あなたの旅に、最高の思い出が待っていますように!