【仙台ラーメン記】らぁ麺屋09の「特製蟹油そば」を特盛で!蟹好きには賛否あり?実食レビュー

【仙台ラーメン記】らぁ麺屋09の「特製蟹油そば」を特盛で!蟹好きには賛否あり?実食レビュー

ずぴーずぴー

皆さんこんにちはずぴーです。

仙台・若林区にあるラーメンの実力店「らぁ麺屋09。」をご存じですか?
魚介系に強く、濃厚系からあっさり系まで幅広いラーメンが楽しめると話題のお店で、今回は「特製蟹油そば」をいただいてきました!
本記事では、アクセスや店内の雰囲気、注文方法まで含めて詳しくレポートします。

「らぁ麺屋09。」とは?

「らぁ麺屋09。」は、2019年にオープンした仙台市若林区の人気ラーメン店。
「麺屋とがし」グループで修行した店主が独立し、濃厚系ラーメンやつけ麺、あご出汁を使った淡麗系など、幅広いジャンルをハイクオリティで提供する実力派です。

特に「濃厚魚介」や「蟹・海老系」のラーメンはファンが多く、今回ご紹介する「蟹油そば」も根強い人気を誇る一杯です。

外観・アクセス

「らぁ麺屋09。」は、仙台市若林区中倉にあるラーメン店で、BOXの黒いお店の外観が特徴的です。

らぁ麺09。外観

🚋 徒歩でのアクセス

最寄駅は仙台市地下鉄東西線「卸町駅」から徒歩約15分の距離に位置しています。

🚗 車でのアクセス

国道4号線(旧4号)や仙台バイパスからのアクセスも良く、
仙台駅東口から車でおよそ15分程度。若林区役所や荒井方面からもアクセスしやすい立地にあります。

🅿 駐車場について

駐車場は店の建物裏手に8台分、店舗横に3台分計11台分が確保されています。
お昼時や週末は混雑することがあるため、満車の場合は少し待つこともあるかもしれません。
※路上駐車は禁止されているので注意が必要です。

らぁ麺09。営業時間、駐車場案内
らぁ麺09。駐車場
らぁ麺09。駐車場

店内の雰囲気、席、食券機(メニュー)

🏠 店内の様子

店内には階段を数段登って入ります。
お店に入ると、白と木目を基調にした明るくナチュラルな内装が広がります。床は金属でできているのが印象的です。

席構成

  • カウンター:約8席
    厨房を囲うようにL字のカウンター。
    ひとりでも利用しやすく、目の前で店主の調理が見えるライブ感も◎。
    木製のカウンターと黒い椅子で、足元もゆったりしています。
  • テーブル席:3卓ほど(2人掛け~4人掛け)
    グループ利用や家族連れにも安心。荷物カゴもあり、子連れでも落ち着いて座れます

全体的にコンパクトな店舗ながら、席間が広めに取られていて圧迫感はありません

テーブル席の卓上はこんな感じです。

らぁ麺屋09。卓上

🎫 食券機の使い方・メニュー構成

店内に入ってすぐ右手に、食券機(現金専用)があります。
メニューの写真もあり、イメージしやすいと思います。

らぁ麺09。券売機

メニュー:

らぁめん、つけ麺、油そば魚介、蟹、海老、辛の4種類から選択できます。
あっさりが好きな方は中華そばを選ばれると良いと思います。

ご飯ものも親鶏めし、マヨ肉めし、肉めしとバリエーション豊富、トッピングも各種揃っています。

注文したもの:特製蟹油そば(特盛)

今回いただいたのは、特製蟹油そば1200円です。特盛は100円で増量できます。
特製トッピングは250円でチャーシュー増量、味玉、自家製鶏軟骨つくねが付いてきます。
油そばは「魚介・海老・蟹・辛」から味を選べる仕様で、蟹を選ぶ場合は特製油そば1150円に+50円の差額が発生します。これはテーブルでの現金支払いでした。

というわけで計1300円です。

着丼直後の香りにまずインパクト

テーブルに着丼すると、ふわっと広がる蟹油の香り…かと思いきや、第一印象はどこか“いくら”のような香りに近く、やや生臭さも感じました。

蟹の殻を焼いたような香ばしさというよりは、海鮮の旨味と生臭さが混ざったような独特の風味で、好みが分かれるかもしれません。

らぁ麺09。特製蟹油そば特盛

実食レポート:蟹風味より“いくら感”強め?

しっかりとタレと具材を混ぜてから一口。
香りの印象どおり、味わいも「蟹」感というより“いくらのような磯の香り”が前面に出ている印象でした。

らぁ麺09。特製蟹油そば特盛麺

蟹の甘味や香ばしさを期待すると、やや拍子抜けしてしまうかもしれません。
生臭さが気になる方は、味変を早めに加えると中和されて食べやすくなります。

らぁ麺09。油そば味変(マヨ、ラー油)
らぁ麺09。特製蟹油そば特盛

特製トッピングの内容と特徴

🥚味玉

味玉はやや硬めですが味がしみ込んでいて美味しいです!
もう少し柔らかめで油そばに混ざったら良いなと思いました。

らぁ麺09。 味玉
らぁ麺09。 味玉

チャーシュー類

つくねも合わせて4種類のチャーシューです。
豚、鶏のチャーシューでどれも美味しいですね!
つくねは同じくとがし出身の麺屋くまがいから影響を受けているのでしょうか?
ふわっと柔らかくジューシーな鶏肉の中に、コリッとした軟骨の歯ごたえがアクセントになっています。

やはりあぶりチャーシューが好きですね!

らぁ麺09。あぶり豚チャーシュー
らぁ麺09。 豚チャーシュー
らぁ麺09。 鶏チャーシュー
らぁ麺09。 自家製鶏軟骨つくね

その他

メンマ、海苔、ネギが付いています。

らぁ麺09。 メンマ
らぁ麺09。 海苔

基本情報

らぁ麺屋09。

住所:〒984-0821 宮城県仙台市若林区中倉3丁目16−28

電話番号:022-231-8008

営業時間:昼 11時00分~15時00分、夜 17時30分~21時00分

定休日:月曜日(2025年8月より無休)

駐車場:無料あり(11台)

支払方法:現金のみ

公式X:らぁ麺屋09。(@ramenyasuzuki)さん / X

公式Instagram:らぁ麺屋09。(@ramenya_09) • Instagram写真と動画

まとめ:蟹油そばは好みが分かれるが、09の実力は本物

ずぴーずぴー

今回いただいた「特製蟹油そば」は、ボリューム感・トッピングの豪華さ・味変の楽しさといった点では非常に満足度の高い一杯でした。
ただ正直なところ、“蟹”というより“いくら”に近いような磯の香りと、やや生臭さを感じる独特な風味があり、好みが分かれる印象でした。

その一方で、過去に食べた「蟹らぁめん」や「海老つけ麺」は、どちらも本当に美味しく、香り・出汁の深み・バランス感ともに09らしい完成度の高い一杯**でした。

ですので、今回の油そばが少し合わなかった方でも、ぜひ他のメニューも試してみてほしいと思います。

「らぁ麺屋09。」は、仙台ラーメンシーンの中でも常に攻めている注目店。
今後も再訪して、新たなメニューに出会いたくなる、そんな魅力のあるお店でした。