こんにちは!ずぴーです。今回は九州旅行6日目(7月6日)のことを書いていきます。
前回阿蘇のグルメについて紹介しましたが、引き続き阿蘇観光について紹介していきますので、よろしくお願いします!
前回記事はこちらです!
投稿を編集 “仙台から車で3900㎞の九州旅行!~6日目 熊本阿蘇グルメ編~” ‹ ずぴーのつれづれサマリー — WordPress
ASO MILK FACTORY
前回書いたあか牛丼を食べていまきん食堂を出発したのが15時45分位でした
次に考えたのがお土産屋さんです!
調べたところ近くにお土産屋さんがあったので向かったのが「ASO MILK FACTORY」です
ASO MILK FACTORYには16時ごろ到着です


もちろん駐車場は完備されています

今回は時間があまりなかったので、お土産だけ買いましたが、チーズの熟成を見たり、レストラン、バラ園などもあるみたいです
お店の中です
どでかいチーズが販売されていました!

牛乳や飲むヨーグルトなどミルクと言えばいうものも販売されていました!

こちらは使えなくなった瓶を再利用して作ったオブジェですね!いわゆるSDGsってやつですね
牛のデザインと先端の波々が可愛くて妻が購入していました笑

私がお土産に買ったのはこちらのバームクーヘンです!

決め手は目の前で作られているのを見て美味しそうだと思ったからです!

小分けにして売られており、我々もバームクーヘンを購入しました!
ソフトとハードがありましたが、ソフトタイプを選択しました
個人的にはハードタイプが好みであります笑

しっとり、柔らかで美味しかったです!

バームクーヘンのお供に私はミルクティー、妻はカフェラテを購入しました!

美味しいミルクを使っているのでもちろん美味しいですね!
このカップも可愛いですね!

お店の中にもイートインスペースがあったのでゆっくりしたい人にもおススメです!

こんな感じで足早にASO MILK FACTORYを出発しました
基本情報
阿蘇神社
ASO MILK FACTORYを20分ほどの滞在で16時20分ごろ出発し、次に向かったのは阿蘇最後の観光である「阿蘇神社」です!
ASO MILK FACTORYから10分から15分ほどで到着しました
駐車場は第一、第二駐車場があり、30分無料で以後1時間100円の料金設定でした


阿蘇神社とは?
阿蘇神社は、神武天皇の孫神で阿蘇を開拓した健磐龍命をはじめ家族神12神を祀り、2000年以上の歴史を有する古社です。古来、阿蘇山火口をご神体とする火山信仰と融合し、肥後国一の宮として崇敬をあつめてきました。
境内紹介
境内案内図です

一の神陵、二の神陵
駐車場からすぐに「一の神陵と二の神陵」があります
一の神陵の裏には池が広がっており、コイが泳いでいました
一の神陵は健磐龍命の神陵、二の神陵は阿蘇都比咩命の神陵です

こちらは主祀神の健磐龍命が雷とともに降り立った杉と言われています


北鳥居
せっかくなので「北鳥居」からくぐってみました笑
阿蘇神社は参道が横向きなんですよね笑
右手に楼門、拝殿、神殿があります

北門守社
こちらは「北門守社」です
南門守社もあり、両門で門番の神である豊磐門戸神と櫛磐門戸神が祀られています。

手水舎
手水舎は「銘水神の泉」と言われています
南門守杜前には神の泉の水汲み場がありました
阿蘇は水資源の恩恵を大きく受けているとどこに行っても感じることができて好きです!


神幸門
阿蘇神社には3つの門があり、その一つが「神幸門」でその奥には二の神殿が鎮座しています

楼門
楼門とは簡単に言うと二階建ての門のことです
阿蘇神社の楼門は茨城県の鹿島神宮、福岡県の筥崎宮と並び「日本三大楼門」の一つに数えられています
こちらの楼門は平成28年熊本地震により甚大な被害を受けましたが、令和5年12月に復旧が完了し復興の証の一つになっています
下の人と比べると門の大きさが分かりますね!

拝殿、神殿
こちらが「拝殿」です

こちらも熊本地震で損壊後、復旧されたということでした!
この拝殿の後ろに「一、二、三の神殿」があります
一の神殿には一宮の健磐龍命、三宮の國龍神、五宮の彦御子神、七宮の新彦神、九宮の若彦神
二の神殿には二宮の阿蘇都比咩命、四宮の比咩御子神、六宮の若比咩神、八宮の新比咩神、十宮の彌比咩神
三の神殿には十一宮の速瓶玉神、十二宮の金凝神が祀られています
それぞれの神殿には当然ですが、立ち入り禁止です
下の写真は「二の神殿」です

山王杜、庚申社
こちらは「山王社、庚申社」で境内末社として創立され、山王社は大国主命を、庚申社は猿田彦命を祀っています

その他
面白いもので「せのび石」というものがあり、身長が伸びるのに御利益があるのでしょうか笑

こちらは「高砂の松」で縁結びの松として男女回る方向が異なっておりました

こちらは願かけ石で3回撫でてお願い事をすると願いが叶うとされています

こちらも滞在30分ほどでしたがパワーを感じられました!
基本情報
住所:〒869-2612 熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083−1
電話番号: 0967-22-0064
参拝時間: 6:00~18:00/御札所 9:00~17:00
まとめ
お土産を買いに「ASO MILK FACTORY」へ、阿蘇最後の観光として「阿蘇神社」へ行きました
どちらも足早で十分に満喫できたわけではないですが、とても良い場所でした!
阿蘇では他にも「大観峰」や「カドリードミニオン」など行きたい場所がありましたが、時間の都合上行くことができませんでした(´;ω;`)
なので、いつかまた阿蘇に来たいと思います!
そして、我々が次に向かったのは「大分県」です!
大分県のどこに行くか気になる方は次回をお楽しみください!
ではご拝読ありがとうございましたm(_ _”m)