こんにちは!ずぴーです。今回は前回と続きまして熊本阿蘇編について書いていこうと思います
前回は草千里などを観光したのですが、今回はグルメ編です!
阿蘇へ行った際に食べていただきたいものを紹介していきます!
阿蘇で遅めの昼食、散策
草千里から向かったのは阿蘇内牧温泉です。到着したのは14時30分前でした
温泉を目的に行ったのではなく、遅めの昼食に行きました
目的は何といっても「あか牛丼」です!
訪れたのは「お食事処いまきん食堂」というお店です
さっきまで牛を見ていて牛を食べるのは、水族館行って、魚食べるみたいなサイコ味がある感じですね笑
到着してから並んでいたので待つことにしました

表に電光掲示板があり、番号がきたら入店するシステムでした
結構待ち時間がありそうだったので、周辺を散策しました
いまきん食堂のすぐそばに「大きな学校椅子」がありました!

観光スポットとして作ったんでしょうか
下に置いてある普通の学校椅子と比べてもめちゃくちゃデカいです笑
あとは駐車場にクレヨンしんちゃんの看板がありました!

みさえって阿蘇出身なんですね笑 今回の旅行で初めて知りました!
そんな感じでぶらぶらしていたらあるお店に出会いました
馬豚ラーメン福ふく
私心残りがあって、それが熊本ラーメンを食べていないことだったんです
仙台に「おっぺしゃん」という熊本ラーメンを食べられるお店があるんですが、大好きなんですよね
結果として熊本ラーメンは食べられなかったんですが、それを払拭するようなラーメン屋に今回出会うことができました!
それが「馬豚ラーメン福ふく」です!

閉店間際であか牛丼も食べるし、迷っていましたが妻がせっかくならと背中を押してくれました
店主さんは暖簾しまうところでしたが、優しく迎えてくれる素敵な方でした!
馬豚ラーメンというのは熊本で有名な熊本ラーメン、玉名ラーメンに続く第三のラーメン「阿蘇ラーメン」を目指しているそうです
お店外観はこんな感じです

お店前に駐車場があり、周辺にも観光用の無料駐車場があるので、車でも安心です
内観は写真ないですが、カウンター6席ほどのこじんまりとしたお店です
注文したのは一番メインだと思われる「馬豚ラーメン」900円※2024年7月当時

着丼したのがこちらです!

このビジュはシンプルにして至高ですね
名前の通り豚骨と馬の脛肉で出汁をとっています
黄金色の輝きを放っており、あっさりしているのにコクがあってもう一口と口に運んでしまいます

麺はストレート中細麺でスープと良い絡みです

卵は半玉デフォルトで乗っていて、嬉しい点ですね!
巻きチャーシューは柔らかく、もう一つは馬の脛肉ですかね?噛めば噛むほど旨味がスープ混ざって染み出てきます


結局スープまで飲み干してしまいました笑

ふとしたところでこんなに美味しいラーメンに出会えたことは幸せですね!
味が他に醤油、トマト、エビ味噌とそそられる種類があったので、また阿蘇に行ったら食べたいラーメンです!
基本情報
住所:〒869-2301 熊本県阿蘇市内牧222
電話番号:090-2086-1675
営業時間:昼 11:30~14:30、夕 18:00~19:30(日曜日は昼のみ営業)
定休日:隔週月曜日、毎週火曜日
駐車場:無料であり
席数:カウンター6席
お食事処いまきん食堂
さて最高のラーメンを食べたところでお次はあか牛丼です笑
土曜日の14時過ぎに行ってもラーメン食べてる時間含めて1時間くらい待ちました
すごい人気ですね!
待っている間食品サンプルを見たり

あか牛を模したマスコットキャラクターですかね?

これらを見て過ごしました
入店したのは15時15分ごろです
1階と2階で2階はお座敷になっています
メニュー
メニュー表はこんな感じです※2024年7月時点




創業明治43年って110年以上前から営業している老舗のお店ですね!
注文したのはあか牛丼2000円と馬刺し2200円です※2024年7月時点
馬刺しはちゃんとしたらと言ったら失礼ですけど、良い馬刺しを食べていなかったので注文しました!
あか牛丼
着丼したのがこちらです!

蓋を開けると、、、


うわー!!!めちゃくちゃ旨そうですやん!!!
肉の上にはトロっとろの玉子、山葵、味噌が上に乗っています
そして玉子を、、、

パッカーン!

これは優勝ですね笑
早速食べていきます!

これ最高でしょ!
赤身は柔らかく旨味が強いですが、その中にも脂が感じられます!
ラーメンを食べた後ですが、箸が止まりません
山葵をつけて食べてみます!

これも旨い!
シンプルな赤身に山葵は一番合うんじゃなかろうか?
味噌でも食べてみます!

こちらは玉子と良い組み合わせですね!
ご飯が進むお味でした
あっという間に完食してしまいました笑

これは可愛いお皿だったのでおまけです笑
馬刺し
こちらも見ただけで分かる旨いやつやん笑

霜降りでしょうか?サシが入っていますね!
たてがみ(こうね)も付いていました
さて、ショウガを乗せて、馬刺しに合う甘口の醤油を付けて

はい最高ー!!!
あか牛が脂控えめだった分よりサシを感じられますね
柔らかくて馬の臭さは全くなかったです!
過去最高の馬刺しを圧倒的に更新してきました!!!

たてがみも食べていきましょう!

こちらはホルモンに似た独特な食感が特徴で脂がすごいですね
赤身と一緒に食べても美味しかったのかなーと思いました笑

こちらもペロッと完食です笑
基本情報
住所:〒869-2301 熊本県阿蘇市内牧290
電話番号:0967-32-0031
営業時間:10:00~16:00(受付終了)
定休日:水曜日
まとめ
熊本阿蘇の名物を堪能して大満足でした
皆さんも阿蘇へ行った際は「馬豚ラーメン福ふく」、「いまきん食堂」へ行って見てください!
そして、我々の阿蘇観光はまだ終わりません笑