仙台から車で3900㎞の九州旅行!~6日目 阿蘇白川水源編~

仙台から車で3900㎞の九州旅行!~6日目 阿蘇白川水源編~

ずぴーずぴー

こんにちは、ずぴーです。九州旅行6日目で念願の阿蘇旅行について書いていきます。

今回は白川水源について書いていこうと思います!

白川水源とは

亀の井ホテルを9時30分ごろチェックアウトして我々が向かったのは白川水源です

白川水源は南阿蘇村にある水源の一つです

名前の通り一級河川である白川の水源です

名水百選に選ばれており、毎分60トンという物凄い量の水が湧き出ています!

南阿蘇市には10ほどの水源があり、水の豊かさというのが分かりますね

これらの水源も南阿蘇村湧水群として平成の名水百選に選ばれています

到着したのは10時ごろでした

今回訪れる3か所目の水源です笑

どんだけ水が好きなんだって話ですけど、行って良かったと思いました!

駐車場

駐車場は周囲に何個かあり、無料で停めることができました

物産館のところが一番近いですね!

私は徒歩3分程度のところに駐車しました

白川水源駐車場
白川水源駐車場

自然庵

こちらの看板が目印です

白川水源自然庵
白川水源自然庵

自然庵という物産館では湧水を使用したコーヒーや水まんじゅうなど甘味がありました

白川水源には白川吉見神社もあり、鳥居が置かれていました

白川吉見神社鳥居

料金

白川水源では協力金という形で100円を券売機で払うシステムでした

券売機で買うとこちらのチケットがもらえます!

白川水源
白川水源

白川水源

道中も水が流れていて夏でしたが涼しげな雰囲気でした

アジサイも咲いていて奇麗でしたね!

白川水源
白川水源

水汲み用のボトルも販売しています

白川水源
白川水源

こちらが白川水源です!

白川水源

画像じゃ分からないのが残念なんですけど色々なところから砂が少し舞い上がって湧いていました

透明感がすごかったですね

白川水源

白川水源って書いた石の横に柄杓と漏斗がありボトルに水を入れることができました

そのままボトルや手を入れるのは禁止されていたので注意です

汲んだ水は煮沸などせずにそのままということでした

白川水源

休憩所

コーヒーなど販売している休憩所も充実していました

白川水源luana
白川水源水源茶屋
白川水源水源茶屋

白川吉見神社

白川吉見神社にもお参りしました

白川吉見神社は吉見神という水神様を祀っているそうです

自然の水に感謝しているってとても良いですよね!

清らかな気持ちになりました

白川吉見神社
白川吉見神社
白川吉見神社
白川吉見神社

水晶館

白川水源には水晶館もあり、入ってみるとどデカい水晶やアメジスト他様々な石が置いてありました

こちらでもパワーを感じられますね!

中では石の販売もされていたので、石に興味あるかたもぜひ行って見てください!

白川水源水晶館
白川水源水晶館

マップ

おわりに

白川水源は神社や水晶館合わせても小一時間ほどで回ることができました

阿蘇の山と同時に自然の恵みである水を感じられる白川水源おススメです!

次回は阿蘇の山に焦点をあてて書いていきたいと思いますのでよろしくお願いします