こんにちは!ずぴーです。今回は九州旅行5日目熊本編について書いていこうと思います
ちょっと短くなりますが、よろしくお願いします!
阿蘇に到着!
前回の天岩戸は16時50分ごろ出発し、今回の目的地へ出発しました
1時間ほどで阿蘇に到着しました
阿蘇についた時の感動は忘れられません!
どこを走っても緑で山も道路横も緑・緑・緑でした!



18時過ぎに今回の宿泊地に到着です
高千穂から1時間ほどで着きましたね
今回の宿は中々決められず、阿蘇に泊まるか黒川温泉に泊まるかなどしているうちに泊まれる宿がなくなっていきました笑
行けそうな宿で良さそうだったのがこちらの「亀の井ホテル阿蘇」でした
亀の井ホテルは旧かんぽの宿であることで知られています
マイステイズホテルも同系列ですね!
外観



ロビーはこんな感じです
広々していてガラス越しに阿蘇の山々を望むことができました
内観




アメニティなんかも持っていくスタイルで浴衣も選ぶことができました
売店はこんな感じです ※2024年11月にリニューアルしたため、写真とは異なります




やはり熊本と言えばくまモンですよね!
沢山グッズが売っていました
お部屋
お部屋に行きます!
今回は和室ツインのお部屋に泊まりました
くまモンルームみたいなお部屋もあるみたいなので、くまモン好きな方にもおすすめですね!
カギは昔ながらの差し込むタイプです

お部屋の中はこんな感じです


夕方でしたが、窓から見える景色は雄大でした!

室内の各種物品です






ホテルって冷蔵庫とかに水が入っているイメージでいたが、ここではボトルがあって、同階にウォーターサーバーが置いてありました。珍しいタイプですね笑



洗面所、トイレです。普通ですが、清潔感はありました



お庭
ホテルの庭ではパークゴルフやグラウンドゴルフができるみたいですね

他にもテニスコートもあるみたいです
遊び道具が準備してあって、庭で遊ぶことができるのでお子さん連れにも良いなーと思いました!

外にも席があって、ハンモックやインフィニティチェアーがありました!
外で寛いで過ごせるのは阿蘇に来て良かったを増幅させます笑
夕食
さて、夕食です※こちらも2024年12月にリニューアルがあり、現在の内容と異なります
19時30分ごろ食べ始め、ビュッフェ形式でした
ここのホテルの一押しはあか牛を食べることができるというところでした
あか牛は褐毛和種という種類で赤身がしっかりしていながら、脂身もあるという牛さんです


ローストビーフとして提供されていました
コックさんが一枚一枚カットしてくれていました


各種ソースなどがあり、お好みで味付けできます


私はわさびと塩で食べました
あっさりした味わいですが、旨味を強く感じました!


もう一つ嬉しいことに馬刺しが置いてありました
流石に質が良いとは言えませんが、嬉しいですね!


そのほか寿司や阿蘇の郷土料理が置いてあって、お腹いっぱい食べることができて大満足です!








デザートをいただいてごちそうさまでした

アクティビティ
食後歩いているとロビーでキャンドルづくりをやっていました
途中だったのと定員だったので参加はできませんでした(´;ω;`)
子供さんもたくさんいて、楽しそうでした!
ここのホテル他にも乗馬だったり、焚火だったりのイベントを開催していていました

お風呂
食後にお風呂に入りました
お風呂は露天風呂もあって広かったです、なんか柱が何本も立っていてローマ風でした笑
バリアフリーの洗い場もあって、身障者対応なのも良い点ですね!


お風呂前には自販機やコインランドリーも置かれていました


夜食
お風呂入っても腹パンパンでしたが、夜鳴きそばならぬ夜鳴き担々麺がありました
月替わりで担々麵の種類は変わるみたいです
お互い腹一杯だったので妻と一杯を分けて食べました


胡麻の風味を感じて思ったよりも美味しくいただけました笑
満腹の中おやすみです

朝食
朝です
晴天で最高の朝ですね
部屋からの景色も最高です!


朝ごはんもたらふく食べました笑

ラーメンとハンバーガーコーナーです。セルフ式でした

最後にフロント前に飾られていた絵がとても素敵だったので共有です!

宿泊料金
さて宿泊料金でしたが、当日予約2名で24,040円でした
お値段以上の満足感はあったと思います
景色だけでも満足でしたしね笑
私が行った時からリニューアルもされているみたいなので、阿蘇に来た際には宿泊を検討してみてください!
基本情報
住所:〒869-2612 熊本県阿蘇市一の宮町宮地5936
TEL:0967-22-1122
チェックイン:15時/チェックアウト:10時
阿蘇に宿泊してここから阿蘇の観光をしていきます!
気になる方は続きをお持ちください!